• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

LSEの公共政策論:20世紀イギリスにおける行政学的経済思想の系譜

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関愛知県立大学

研究代表者

江里口 拓  愛知県立大学, 教育福祉学部・社会福祉学科, 准教授 (60284478)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード経済思想史 / 福祉国家 / LSE / 行政学 / ウェッブ夫妻 / ナショナル・ミニマム
研究概要

LSEの学派的特徴を,F.A.ハイエク,L.ロビンズの市場経済論でもなく,G.D.H.コール,H.ラスキの社会主義論でもない,「公共政策論」の系譜に着目して位置づけるという目的のもとで研究を進め,ウェッブ夫妻の福祉国家論における行政学的経済思想を再構成し,「商学」と結びついた「行政学」の研究中心地としてのウェッブ夫妻によるLSE設立の背景を究明した。このことで,LSE行政学派とも言える,ウェッブ夫妻,H.ファイナー,W.H.ベヴァリッジ,W.ロブソン,B.エイベル=スミスなどの福祉国家論から,現代のグレナスター,ル・グランらの公共政策論への系譜の存在が見えてきた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ウェッブ夫妻とスウエーデン-「国民的効率」からレーン・メイドナー・モデルへ-2010

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部社会福祉学科(『社会福祉研究』) 12巻

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] The Webbs, Public Administration and the LSE : the Origin of Public Governance and Institutional Economics in Britain, History of Economics Review2009

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 雑誌名

      History of Economics Thought Society of Australia No.50

      ページ: 17-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福祉国家形成期における社会理論の一断面-ビアトリス・ウェッブの「応用社会学」とスペンサー2008

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(社会福祉学科編) 56号

      ページ: 1-25

  • [雑誌論文] ウェッブ夫妻における「国民的効率」の構想-自由貿易,ナショナル・ミニマム,LSE-2008

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 雑誌名

      経済学史研究(第6回経済学史学会研究奨励賞『経済学史研究』論文賞) 50-1

      ページ: 23-40

    • 査読あり
  • [学会発表] Theory of the Webbs on National Minimum and the Future of British Economy2010

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      paper presented at HETSA 2010(History of Economic Thought Society of Australia)
    • 発表場所
      Sydney University
    • 年月日
      2010-07-09
  • [学会発表] ウェッブ夫妻とスウェーデン・モデル-ナショナル・ミニマムからレーン・メイドナー・モデルへ-2010

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      進化経済学会 第14回大会 大阪大会
    • 発表場所
      四天王寺大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] The Webbs, Public Administration and LSE : an Origin of Public Governance and Institutional Economics in Britain2008

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      paper presented at HETSA2008 (History of Economic Thought Siociety of Australia)
    • 発表場所
      Western Sydney University
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] 「貧困と福祉の経済思想」第4報告「19-20世紀転換期における救貧法改革論-ボザンケ,マーシャル,ウェッブ,初期ベヴァリッジ-」2008

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      経済学史学会第72回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] ウェッブ夫妻のナショナル・ミニマム論と自由貿易2007

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 学会等名
      経済学史学会第71回大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2007-05-26
  • [図書] イギリス近代と公共圏(「協同組合からガバナンスへ-ウェッブ夫妻における公共圏と公共性-」)(江里口拓)2009

    • 著者名/発表者名
      大野誠編
    • 総ページ数
      285-316
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 福祉国家の効率と制御:ウェッブ夫妻の経済思想2008

    • 著者名/発表者名
      江里口拓
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      昭和堂
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www5f.biglobe.ne.jp/~eriguchi/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi