• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

社会主義の諸理論とソヴェト体制:思想と政策の相互作用に関する歴史的考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関立命館大学

研究代表者

森岡 真史  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (50257812)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード集産主義 / シェフレ / ルロワ-ボーリュー / ポーレ / ブルックス / 経済計算論争 / 生存権
研究概要

社会主義をめぐる思想と体制の関係は,一般に考えられているよりもはるかに複雑で,かつ双方向的なものあった.本研究では,政治経済学における社会主義および社会主義批判の諸潮流と,旧ソ連の社会主義体制の関係について,前者が後者の形成・展開過程で果たした役割と,後者の存在が前者の発展に及ぼした影響の両面から,その複雑な相互作用を考察する。具体的には,1.ソ連誕生以前の社会主義の諸潮流と社会主義批判の状況。2.ソ連社会主義の確立過程における設計と試行錯誤の絡み合いの解剖。3.ソ連の現存に伴う社会主義思想の変化と資本主義認識の深化の3点にそくして明らかにする.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ポーレの比較経済体制論2010

    • 著者名/発表者名
      森岡真史
    • 雑誌名

      立命館国際研究 第22巻第3号

      ページ: 219-244

  • [雑誌論文] 経済体制論争の開幕―シェフレとルロワ-ボーリュー―2009

    • 著者名/発表者名
      森岡真史
    • 雑誌名

      立命館国際研究 第21巻第3号

      ページ: 269-229

  • [雑誌論文] 二月革命期におけるブルックスの土地改革論2008

    • 著者名/発表者名
      森岡真史
    • 雑誌名

      ロシア・東欧学会年報 第36号

      ページ: 159-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会主義とソヴェト経済―ブルツクス晩年の思索2008

    • 著者名/発表者名
      森岡真史
    • 雑誌名

      立命館国際研究 第20巻3号

      ページ: 197-224

  • [学会発表] 置塩経済学の理論と方法2011

    • 著者名/発表者名
      森岡真史
    • 学会等名
      経済理論学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-21

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi