• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日韓FTA交渉における農業問題に関する研究-グローバル化の環境・地域への影響-

研究課題

研究課題/領域番号 19530243
研究機関九州大学

研究代表者

深川 博史  九州大学, 経済学研究院, 教授 (30199153)

キーワードFTA / 韓国 / 農業 / TPP
研究概要

本プロジェクトの最終年度においては、成果を論文にまとめて学会発表を行った。課題は、日韓FTAについて地域問題との関わりも含めて、成果をまとめることであった。当初の目的は、おおむね達成したが、年度途中よりTPP問題が発生し、追加の研究調査を行い、これを成果に含めた。
日韓FTAは、交渉再開の動きが見られるものの、再開への動きは鈍く、その間にも、韓国は、米国やEUとFTA交渉を進め、輸出市場における対日優位性を確保しつつある。日韓FTAについては、国レベルの動きが鈍いなか、福岡・釜山という地域間で経済交流が活発化している。そういう現状を受けて、「国境を越える地域連携」の現状と背景について調査を行い、その成果を、日本計画行政学会で発表した。また、同時期には、東京大学の姜尚中教授より研究報告の依頼があり、東京大学・現代韓国研究センターの研究会で成果発表を行い好評を得た。
ところで、これらの発表を行った直後の9月頃に、経済産業省グローバル経済室より急遽、連絡があり、東京より室長補佐が来福して、プロジェクト代表者を訪問。TPPに関わる相談を受けた。TPPが正式に日本国内で報道される前の時期であった。相談の用件は、TPP交渉に際して、FTAで日本に先行する韓国の農業政策について、専門家の意見を聴取したいとのことであった。本プロジェクトは、政策対応も課題としていることから、近年のFTA対応農政について説明し、併せて政策研究に必要なプロジェクトチームを組織して、新たな科研に申請した。また、執筆依頼を受けて、韓国のFTA対応農政について論文にまとめた。これらは近く公表される。日本のTPP交渉に際しては、韓国の構造改革の研究が、政策対応に寄与すると期待される。本分野の研究は、日本における政策ニーズが極めて高く、今後も、研究チームで検討作業を進める計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 韓国農業の変化と米韓FTA合意の背景2011

    • 著者名/発表者名
      深川博史
    • 雑誌名

      『農業と経済』増刊(急浮上するTPP)2011年5月号

      巻: 5月号

  • [雑誌論文] 国境を越える地域連携-福岡と釜山の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      深川博史
    • 雑誌名

      日本計画行政学会第33回大会論文集

      ページ: 359-362

  • [雑誌論文] 韓国における親環境農産物のマーケティング活性化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      黄在顕
    • 雑誌名

      韓国経済研究

      巻: 第9巻 ページ: 29-41

    • 査読あり
  • [学会発表] 国境を越える地域連携-福岡と釜山の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      深川博史
    • 学会等名
      日本計画行政学会
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [図書] 『韓国経済研究』第9巻2010

    • 著者名/発表者名
      深川博史
    • 総ページ数
      1-46
    • 出版者
      九州大学ISSN 1346-3578

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi