• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

備後織物業史の研究-佐々木家資料の整理と分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関大阪大学

研究代表者

阿部 武司  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10151101)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード近代日本 / 戦前・戦時期 / 産業史 / 経営史 / 産地綿織物業 / 縫製業 / 備後 / 問屋
研究概要

全国各地で展開していた織物業は近代日本における重要産業であった。研究代表者は、広島県備後地方(県東部)の大手織物製造兼販売業者、佐々木要右衛門商店が残した膨大な資料の整理を大学院生の協力を得て完了し、資料目録を作成した。また、この資料を活用して戦前期から戦時期までの備後織物業史及び佐々木家の経営史を取りまとめた書物の原稿を作成した。山崎広明教授との共著である同書は、近く刊行される予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 史料散歩『日本綿糸紡績業沿革記事』2009

    • 著者名/発表者名
      阿部武司
    • 雑誌名

      日本歴史 第739号

      ページ: 93-94

  • [雑誌論文] 人文・社会科学の国際化をめぐって-ジャネット・ハンター教授の新著に関連して2008

    • 著者名/発表者名
      阿部武司
    • 雑誌名

      書斎の窓 第575号

      ページ: 47-51

  • [雑誌論文] 張智勇「1930年代前半朝鮮における家内工業主要生産品の分析」へのコメント2008

    • 著者名/発表者名
      阿部武司
    • 雑誌名

      韓国経済史学会報告要旨集

      ページ: 107-116

    • 査読あり
  • [学会発表] 張智勇「1930年代前半朝鮮における家内工業主要生産品の分析」へのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      阿部武司
    • 学会等名
      韓国経済史学会
    • 発表場所
      韓国放送大学校(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 日本における在来産業の近代産業化について2008

    • 著者名/発表者名
      阿部武司
    • 学会等名
      韓国経済史学会ワークショップ招待講演
    • 発表場所
      延世大学校(韓国ソウル市)(招待講演)
    • 年月日
      2008-12-12
  • [図書] 講座・日本経営史第2巻産業革命と企業経営2010

    • 著者名/発表者名
      阿部武司・中村尚史
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] The Diversification of a Japanese Cotton Spinning Company: The Case of Kanebo2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi ABE
    • 総ページ数
      177-201
    • 出版者
      Carnegie Publish Ltd
  • [図書] 日本の工業化と女性労働:戦前期の繊維産業2008

    • 著者名/発表者名
      ジャネット・ハンター著・阿部武司・谷本雅之監訳
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 「近代化の進展と伝統的要素」および「戦間期における長期不況とその克服」2008

    • 著者名/発表者名
      阿部武司
    • 総ページ数
      順に第5章(71-84)、第7章(98-111)
    • 出版者
      放送大学振興会
  • [図書] 日本経営史-江戸時代から21世紀へ新版2007

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎・阿部武司・澤井実・宇田川勝・橘川武郎
    • 総ページ数
      85-167
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi