研究課題/領域番号 |
19530320
|
研究機関 | 名古屋外国語大学 |
研究代表者 |
塩見 治人 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授 (40080238)
|
研究分担者 |
川端 望 東北大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20244650)
劉 志宏 静岡産業大学, 経営学部, 教授 (20308696)
|
キーワード | 東アジア地域経済圏 / チャンドラー・モデル / 経済史 |
研究概要 |
1年目のアメリカ調査、2年目の韓国・台湾調査を踏まえて、3年目の今年度はその実態調査を総括し出版に向けた作業をおこなった。 まず、3年目の初頭でわれわれ共通の3つの作業仮説を設定した。(1)中期的には各国の国内需要との最適適応で各国高炉メーカーのビジネスモデルが決まっていく。(2)そのビジネスモデルが決定される場合、各企業の戦略選択問題は必ずしも進化論的対応ではない。(3)輸出、国際分業対応は各国における内需対応の延長線上で決まる。-以上である。このような分析視角から、各国の高炉メーカーの代表的事例について国際比較をおこなった。2009年7月中旬に箱根教育研究支援施設で2泊3日の合宿研究会を実施し、各自が分担の日・米・韓・中・台・タイについて研究報告を行った後、討論をおこなった。この場合、われわれの関心は、「日本モデル」の韓・中・台・タイへの移転と各国での現地化の具体的なプロセスとその変容の実態である。われわれは、各国が得意分野へ棲み分けを展開する動向を解明し、ここから東アジア地域経済圏での鉄鋼業の相互依存関係が格段に深化していることを確認した。 この研究会での成果を持って各自は論文作成にすすんでいる。2010年後半に出版の予定でそれぞれ作業を進めている。本研究によって、従来なかったビジネスモデル視角から見た東アジア像が提起できるものと考えている。
|