• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

鉄鋼業における「チャンドラー・モデル」の移転・変容と東アジア国際分業の動態分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

塩見 治人  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授 (40080238)

研究分担者 川端 望  東北大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (20244650)
劉 志宏  静岡産業大学, 経営学部, 教授 (20308696)
連携研究者 堀 一郎  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (30113624)
田中 彰  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00275116)
溝田 誠吾  専修大学, 経営学部, 教授 (20095988)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード経営史 / 東アジア地域経済圏
研究概要

鉄鋼業における「チャンドラー・モデル」の進化類型=「日本モデル」は韓国・中国・台湾・タイへ移転し、変容しつつ定着したことを現地調査によって確定した。また現時点におけるこれら各国鉄鋼業の相互補完関係を、貿易統計によって解明した。
本研究の実証作業における作業仮説は2つある。すなわち(1)各国の鉄鋼業のビジネスモデルは、各国の国内需要構造の対応によって決まる。」、(2)「鉄鋼業の国際市場は、各国に独自のビジネスモデルの相互補完関係によって形成される」である。
われわれは、まず各国の経済発展に対応して違う需要構造の展開を時系列で考察した。つぎにアメリカにおける「チャンドラー・モデル」の変質について輸入鋼材に対抗する薄板専用型一貫生産体制と捉えた。
また日本での「チャンドラー・モデル」の展開を「日本モデル」としてモデル構成し、これを石油危機に対応した高級鋼フルライン「製販統合」型一貫生産体制とした。
「日本モデル」は、韓国では普通鋼フルライン型銑鋼一貫生産体制へ、中国では国内建設に対応した建設用形鋼型銑鋼一貫体制へ、台湾さらにタイ・ベトナムでは日本に粗鋼を依存する普通鋼の単純圧延体制へ、とそれぞれ現地適応して、変質していった。
現地調査によってこのような現状認識がおこなわれるのは、研究史上はじめてのことである。これまで本研究のようなモデル分析による東アジア鉄鋼地域市場像はなかったのである。本研究の作業仮説は、実証作業によってほぼ確認できたといえる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] ポスト・チャンドラー・モデルへの動向2010

    • 著者名/発表者名
      塩見治人
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部紀要 第6号

      ページ: 93-111

  • [雑誌論文] チャンドラー・モデルと調整様式2009

    • 著者名/発表者名
      塩見治人
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部紀要 第5号

      ページ: 1-30

  • [雑誌論文] 東アジア鉄鋼業の価格分析2009

    • 著者名/発表者名
      川端望
    • 雑誌名

      アジア経営研究 No,19

      ページ: 64-71

  • [雑誌論文] 自動車鋼板取引の比較分析2008

    • 著者名/発表者名
      磯村昌彦・田中彰
    • 雑誌名

      オイコノミカ 第45巻第1号

      ページ: 21-42

  • [雑誌論文] ニューコア社の組織と管理2007

    • 著者名/発表者名
      堀一郎
    • 雑誌名

      金城学院大学論集 第4巻第1号

      ページ: 82-98

  • [雑誌論文] ベトナムの鉄鋼業-新局面と政策転換2007

    • 著者名/発表者名
      川端望
    • 雑誌名

      日本貿易振興機構アジア経済研究所・調査研究報告書

      ページ: 173-207

  • [雑誌論文] 東アジア鉄鋼企業の生産システムと投資行動2007

    • 著者名/発表者名
      川端望
    • 雑誌名

      金属 Vol.77,No.11

      ページ: 4-8

  • [雑誌論文] 馬鞍山鋼鉄・宝鋼新日鉄自動車鋼板

    • 著者名/発表者名
      川端望
    • 雑誌名

      東北大学大学院経済学研究科・研究調査シリーズ No.19

      ページ: 1-45

  • [学会発表] 垂直統合と長期契約2009

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会中部部会第17回研究会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 日本モデルの波及と拡散2007

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 学会等名
      経営史学会第43回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-10-21
  • [図書] 日米関係経営史の1990年代とチャンドラー・モデルの位置, 日米企業のグローバル競争戦略(塩見治人・橘川武郎編)2008

    • 著者名/発表者名
      塩見治人
    • 総ページ数
      385-395
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] リストラ後のマーケット・イントプロダクト・アウト, 日米企業のグローバル競争戦略(塩見治人・橘川武郎編)2008

    • 著者名/発表者名
      堀一郎
    • 総ページ数
      137-155
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 垂直統合と分業・長期契約, 日米企業のグローバル競争戦略(塩見治人・橘川武郎編)2008

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 総ページ数
      264-282
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 日本モデルの波及と拡散, 東アジア優位産業の競争力(塩地洋編)2008

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 総ページ数
      15-49
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 市場変化と企業成長, 企業分析と資本主義(工藤章・伊原基編)2008

    • 著者名/発表者名
      劉志宏
    • 総ページ数
      232-269
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] タイ鉄鋼業, アジア諸国の鉄鋼業(佐藤創編)2007

    • 著者名/発表者名
      川端望
    • 総ページ数
      251-296
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2022-09-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi