• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

コーポレートガバナンスの変容と会計情報の機能に関する実証的調査

研究課題

研究課題/領域番号 19530398
研究機関関西大学

研究代表者

乙政 正太  関西大学, 商学部, 教授 (60258077)

キーワード経営者報酬 / インセンティブ / 利益の質
研究概要

本年度においては,財務データならびに経営者報酬に関するデータ・ベースが整いつつあり,経営者報酬と利益情報の間の関係に加えて,経営者報酬とキャッシュ・フロー情報の間の関係について実証的な検証を試みた。分析の結果,従来の実証研究の分析結果と一致して,会計制度の大幅な変更があった後においても利益情報は経営者報酬と正の関係にあることがわかった。このような実証的証拠は,業績連動報酬制度がインセンティブ・システムとして定着してきていることを示す.経営責任の不透明感を払拭するためのシステムが効果的に機能しているといえるが,その際に,会計情報が重要な評価指標となっていることが示唆された.
また,限定的ではあるが,公表済のキャッシュ・フロー情報が経営者報酬の変化と統計的に有意に正に関係していることが明らかにされた.利益の情報価値が低下するような状況において,キャッシュ・フロー情報が利益情報の補完的役割を果たすケースがみられた.業績連動報酬制度にキャッシュ・フロー情報の利用を明示する事例はまだあまり見られないが,経営者の行動について情報提供的であるかぎり,業績指標の利用ウェイトは変わってくる可能性があると考えられる.経営者の業績評価に関して,複数の業績指標の利用が契約当事者をどの程度満足させるかは今後も探っていかなければならない課題である。
さらに,わが国では,経営者報酬に関するディスクロージャーはまだ十分な状態ではないが,有価証券報告書などの公表されているデータを収集する作業に取りかかっている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 業績連動報酬と会計情報2009

    • 著者名/発表者名
      乙政正太・椎葉淳
    • 雑誌名

      会計 第176巻

      ページ: 440-453

  • [雑誌論文] The relative and incremental explanatory powers of dirty surplus items for debt interest rate2009

    • 著者名/発表者名
      Shuto, A., S.Otomasa, K.Suda
    • 雑誌名

      Journal of International Accounting, Auditing and Taxation Vol.18

      ページ: 119-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経営者の業績予想に対する基礎的調査-連結及び単体情報の比較を中心として2009

    • 著者名/発表者名
      乙政正太・榎本正博
    • 雑誌名

      研究年報経済学(東北大学経済学会) 第69巻

      ページ: 423-443

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      大倉雄次郎・乙政正太・大和正史編著
    • 雑誌名

      内部統制の構築(関西大学出版部)

      ページ: 1-254

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi