• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中国に生きる残留日本人・日系人--ポスト・コロニアル時代の「国民」と「人間」

研究課題

研究課題/領域番号 19530440
研究機関神戸大学

研究代表者

浅野 慎一  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40202593)

キーワード残留日本人 / エスニシティ / 国民国家 / ナショナリズム / ポスト・コロニアル
研究概要

本年度、下記の4点で、当初計画を達成しえた。1、帝国主義からポスト・コロニアルへの歴史的な社会変動の渦中で、中国に取り残された残留日本人孤児の生活史・誌を、インテンシブな面接聞き取り調査に基づいて分析・考察し、その結果を、論文「中国残留孤児の『戦争被害』」、および「ポスト・コロニアル中国における残留日本人孤児」(2009年4月刊行予定)としてまとめた。また編著書『京阪神都市圏の重層的なりたち』の中で「中国残留孤児の移動とナショナル・アイデンティティ」を執筆した。2、中国残留日本人の生活に関する新たな調査を実施し、その成果もふまえ、論文「激動の六年余、道は半ば」、および『中国「残留日本人孤児」の生活の現状と新たな支援策に関する調査報告書』を刊行した。3、既収集の第1次資料の翻訳作業を完了し、次年度研究の進展のための基礎を固めた。4、中国の先行研究の批判的検討作業を進め、特に関亜新・張志坤著『中国残留日本人孤児に関する調査と研究』の全訳書を刊行した。さらに同書の「訳者あとがき」において、先行研究の到達点と課題を明らかにした。
また本年度、当初計画以上に、下記の3点で成果をあげることができた。1、論文「血と国-中国残留日本人孤児の肉親搜し」(2009年9月刊行予定)を執筆・入稿し、ポスト・コロニアルの中国における残留日本人孤児の動向を、新たな視点から分析・考察した。2、論文「中国残留孤児問題は解决したか」(2009年4月刊行予定)執筆・入稿し、残留孤児やその二世の生活実態について明らかにした。3、次年度の二世・三世に関する実態調査に向け、予備調査を実施した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 激動の6年余、道は半ば-中国残留日本人孤児の国家賠償訴訟、新たな支援策、そして現状2008

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一
    • 雑誌名

      法と民主主義 431

      ページ: 58-61

  • [雑誌論文] 中国残留孤児の『戦争被害』-置き去りにされた日本人の戦後処理被害2008

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一, 〓岩
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要 2-1

      ページ: 193-212

  • [図書] 京阪神都市圏の重層的なりたち2008

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一, 岩崎信彦, 西村雄郎編著
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 中国残留日本人孤児に関する調書と研究(上・下)2008

    • 著者名/発表者名
      関亜新, 張志坤(〓岩, 浅野慎一監訳)
    • 総ページ数
      906
    • 出版者
      不二出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi