• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

大阪京都を中心とするセルフヘルプグループの現状調査、名簿作成と分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関佛教大学

研究代表者

中田 智恵海  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (80259473)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードエンパワメント / サポートネットワーク
研究概要

初年度は大阪京都を中心とするセルフヘルプグループ(以下SHG)の名簿を作成し、それを元に研究2年目に京都においてセルフヘルプグループ支援センターを立ち上げ、情報提供とSHGの交流の場を設定できたこと、さらにSHGの運営・支援の一助ともなった。
SHGのリーダーとのインタビュー調査から、運営上の困難さや後継者育成上の課題およびSHGによる医療費軽減の効果、専門職の関わり方について検討した。
また、社会福祉士にアンケート調査を実施して、その周知度をみた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 精神障害者とセルフヘルプグループ2008

    • 著者名/発表者名
      中田智恵海
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション Vol.12 No.2

      ページ: 136-141

    • 査読あり
  • [学会発表] The Role of Cleft Lip & Palate Parents Groups2008

    • 著者名/発表者名
      Chiemi Nakada
    • 学会等名
      7^<th> World Congress on Cleft Lip & Palate
    • 発表場所
      Dallas USA
    • 年月日
      2008-10-22
  • [学会発表] セルフヘルプグループから学ぶセルフヘルプ支援センターの役割2008

    • 著者名/発表者名
      中田智恵海
    • 学会等名
      日本社会福祉実践理論学会第25回大会
    • 発表場所
      兵庫県西宮市
    • 年月日
      2008-06-22
  • [図書] セルフヘルプグループ-自己再生を志向する援助形態2009

    • 著者名/発表者名
      中田智恵海
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      つむぎ出版
  • [備考] 中田智恵海監修「当事者組織活動指針」京都府社会福祉協議会発行、2009年3月

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi