研究課題/領域番号 |
19530533
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
望月 昭 立命館大学, 文学部, 教授 (40129698)
|
研究分担者 |
武藤 崇 立命館大学, 文学部, 准教授 (50340477)
藤 信子 立命館大学, 応用人間科学研究科, 教授 (30388102)
中村 正 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90217860)
佐藤 達哉 立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)
|
連携研究者 |
中鹿 直樹 立命館大学, 文学部, 講師 (20469183)
|
研究協力者 |
上田 陽子 立命館大学, 人間科学研究所, 客員研究員/ファーストステップジョブ・グループ代表
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 就労支援 / 地域連携 / 対人援助学 / 学生ジョブコーチ / ファーストステップ・ジョブグループ |
研究概要 |
本研究では、「対人援助学」の枠組みの下で、知的障害のある生徒や長期「ひきこもり」の成人を対象として、「今できる仕事」を成立させる「援助つき就労(ジョブ)」の成立と展開に向け、大学を人的(学生・院生など)および情報的な地域資源として活用した連携的支援の方法を検討した。前者では学生ジョブコーチという学生組織、後者ではファーストステップ・ジョブグループという当事者の親グループによる支援組織を通じて、当事者の自己決定やセルフマネジメントを中心とした支援を通じてキャリア・アップや一般就労を実現した。
|