• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本におけるスクールソーシャルワークの実証的開発研究-福祉の固有性の探求-

研究課題

研究課題/領域番号 19530535
研究機関大阪府立大学

研究代表者

山野 則子  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (50342217)

キーワードスクール / ソーシャルワーク
研究概要

本研究は、SSWを福祉の子ども家庭相談体制に位置づけ、福祉ニーズに対応するスクールソーシャルワーク以下、「SSW」とする)について、実際に実態調査からプログラム作り・その普及・養成プログラムも視野に入れることを目的としている。目的実行には、1)SSWの対象とする学校における福祉ニーズの測定、2)実際に実施している大阪のSSWの整理、3)先進している海外におけるSSWの調査、4)ニーズからその対応プログラムの検討、5)SSWの実践モデルの策定とその効果測定、6)モデルの普及が必要かと考え、3カ年による計画を立案した。そのうち、平成20年度は2年目に辺り、当初、1)スクールソーシャルワーカーにグループインタビュー、個人インタビューを実施し、その分析を行った。2)イリノイ大学シカゴ校、アーバナシャンペイン校から教授を招聘し国際シンポジウムを開催した。3)19年度から継続して、SSW研究会を20年度に8回実施してきた。
SSW事業は、2005年から大阪で組織的に始め、2008年度からそこをモデルに国において予算化した。この流れのなかで、日本で先進してきた大阪を調査ベースにしながら、それをまとめ、モデルを作成していくことはSSW制度構築に意義がある。実際に文部科学省担当課から実践事例集の作成に協力してきた。本研究の学会発表、図書発表などの効果もあり、日本全体でSSWの養成を考えようとSSWerの養成の検討を積み重ね、日本社会福祉養成校協会スクールソーシャルワーク教育課程認定審査を制度化し委員として貢献した.本領域は、これから新しく日本において制度として構築しようとする領域であり、その領域において、本研究の意義は大きい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スクールソーシャルワーカーの役割に関する新たなモデルの探究 : 学校配置直後の役割に着眼して2009

    • 著者名/発表者名
      山野則子, 厨子健一
    • 雑誌名

      社会問題研究 58

      ページ: 59-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連載スクールソーシャルワーカー2008

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      学校保健ニュース 1398号〜1401号

      ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 特集 : 学校ソーシャルダーク元年 スクールソーシャルワー々が目指すもの2008

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      月刊少年育成 8月号

      ページ: 8-13

  • [学会発表] スクール(学校)ソーシャルワーク研究の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] スクールソーシャルワークの実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2008-07-06
  • [図書] スクールソーシャルワーク実践事例集2008

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      「I章3. ケース会議・ケース記録」pp. 12-29、文部科学省

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi