• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

幼稚園-小学校移行期における仲間適応要因の発達精神病理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19530555
研究機関千葉大学

研究代表者

中澤 潤  千葉大学, 教育学部, 教授 (40127676)

キーワード情動制御 / 仲間関係 / 環境移行 / 社会的行動 / 発達精神業理学
研究概要

子どもが環境移行を体験し、それに伴い仲間関係の再編成を求められる小学校入学の前後の適応を規定する要因を検討した。年長幼児(N=52)を対象に、年長時点とその後の1年生時点の双方で仲間関係と行動評価を測定した。幼児期の仲間関係と社会的行動評価、情動制御が、小1時の仲間関係と社会的行動評価に及ぼす影響を測定した。幼児期の社会的行動は小1時の仲間関係を予測しなかった。一方で、幼児期の仲間関係は小1時の社会的行動を予測し、幼児期の仲間からの友人選択の少なかったものは、幼児期の友人選択の影響を統計的に取り除いても、小1時に攻撃的、引っ込み思案と教師から評価された。このことは、幼児期に仲間を十分持てないことが、子どもの行動を攻撃的や引っ込み思案など、より適応的でない方向に向けることを意味している。
また幼児期の情動喚起場面における体表温の低さは小1時の教師による過活動評価と関連する傾向が見られた。このことは、幼児期の情動制御の生理的指標が後の適応を予測する可能性を示すものである。
これらの結果から、情動制御が幼児期の仲間関係に関連し、ついで幼児期の仲間関係が小1時の社会的行動に関連する可能性を考察した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 幼児における情動御の社会的要因と文化的要因2010

    • 著者名/発表者名
      中澤潤
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 58

      ページ: 37-42

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Shwalb, D.W., Shwalb, B.J., Nakazawa, J., Hyun, J., Vanle, H., Satiadarma, M.P.
    • 雑誌名

      Handbook of Cultural Developmental Science. East and Southeast Asia : Japan, South Korea, Vietnam, and Indonesia.(Psychology Press.)

      ページ: 612(445-464)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      中澤潤
    • 雑誌名

      発達心理学の最先端:認知と社会化の発達科学 幼児期II(あいり出版)

      ページ: 261(103-125)

  • [学会発表] 小学校移行期における社会的行動と仲間関係2010

    • 著者名/発表者名
      中澤潤
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学(発表確定)
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] 幼児の情動表出制御の日米比較2009

    • 著者名/発表者名
      中澤潤
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 幼児における情動制御と適応2009

    • 著者名/発表者名
      中澤潤
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi