• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

マスコミが対象とするスケープゴートの変遷

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

釘原 直樹  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60153269)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードスケープゴート / マスコミ / 事故 / 災害
研究概要

災害や戦争で多数の人々が死亡するような事態が発生した場合、しかもその原因を特定することが難しい場合、人は明確な原因(責任の所在)を見出すべく努力するような志向性を持っている。そして責任所在のターゲットとして最も選択されやすく、また人々のフラストレーションを解消しやすいのは特定の人や組織集団である。次々にスケープゴートが変遷することはJR福知山線の脱線転覆事故でも明らかである。この事故では非難の対象が運転手、車掌、慰安旅行やボウリング大会に参加した社員、事故当日夜の酒宴に参加した代議士、暴走行為をした社員、社員を殴った乗客、JRに寿司の代金を要求したマンション住民、JRを糾弾した新聞記者、過密ダイヤを作ったJR当局、それに社会の風潮等々あって枚挙の暇もないほどだった。本研究ではこのようなマスコミ報道と報道する側のステレオタイプやスケープゴーティングの関係について検討した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 危機時における情報発信の在り方を考える 新型インフルエンザのクライシスコミュニケーションからの教訓2009

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子, 釘原直樹, 岡本真一郎
    • 雑誌名

      医学会新聞 2853

      ページ: 5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クライシスコミュニケーションはなぜうまくいかないのか2009

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子, 釘原直樹, 岡本真一郎
    • 雑誌名

      日本医事新報 4456

      ページ: 95-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型インフルエンザ発生時におけるクライシスコミュニケーションの問題2009

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子, 釘原直樹, 岡本真一郎
    • 雑誌名

      日本医事新報 4447

      ページ: 96-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マスコミのスケープゴーティング2008

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹
    • 雑誌名

      阪大ニューズレター 140

      ページ: 12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上司との関係評価, コーピングがストレス反応に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      松本友一郎, 釘原直樹
    • 雑誌名

      心理学研究 79

      ページ: 166-171

    • 査読あり
  • [学会発表] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷 (15) テレビCM認知の歪み2009

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹, 植村善太郎, 村上幸史, 阿形亜子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷 (13) 記憶バイアスに関する実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹, 植村善太郎, 村上幸史, 阿形亜子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] マスコミによる非難対象の変遷過程の解明2008

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹、植村善太郎・村上幸史
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷 (9) JR福知山線事故に関する非難記事とその想起量のズレ2008

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹, 植村善太郎・村上幸史
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] Recency inflation effect of rare events on frequency judgment2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kugihara
    • 学会等名
      Association for psychological Sciences Annual Convention (APS '07)
    • 発表場所
      Chicago USA
    • 年月日
      2008-05-01
  • [図書] 産業・組織心理学への招待 (白樫三四郎 編) 第3章 集団・組織2009

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹
    • 総ページ数
      67-96
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 危機管理マニュアル どう伝え合うクライシスコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子, 釘原直樹, 岡本真一郎, 中川和之
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      イマジン出版
  • [図書] テロリズムを理解する -社会心理学からのアプローチ-2009

    • 著者名/発表者名
      釘原直樹 (監訳)
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [備考]

    • URL

      http://syasin.hus.osaka-u.ac.jp/index-j.html

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi