• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

認知バイアスの意識的修正に対する主観的感覚およびメタ認知の意図せざる影響

研究課題

研究課題/領域番号 19530564
研究機関東京女子大学

研究代表者

工藤 恵理子  東京女子大学, 文理学部, 准教授 (30269386)

キーワード認知バイアス / バイアスの修正 / 属性推論 / 自己中心的バイアス
研究概要

平成19年度は、主に自分が認知バイアスの修正を行った場合に、同じ状況の他者の推論過程の推測(特に他者が認知バイアスの修正が起こると予測するかどうか)に焦点を当てて、実験を実施した。
属性推論において示される対応バイアスの修正(すなわち状況要因を考慮すること)が行われた場合に、自分と同じ状況の他者が行為者に対して行う属性推論を推測する実験を行った。その結果、属性推論において行為者の行動を属性帰属を割引く手がかりとして使用した場合に、他者はそのような手がかりを利用しないと推測する傾向が示された。しかし、状況要因を促進する実験操作が効果をもたなかったため、この点を改良した実験を行う必要がある。
さらに、否定的な出来事を経験した際に生じる合理化によって予測よりも経験するネガティブな感情が弱かった場合に、他者が同様の場面で経験する心的状態の推論において、インパクト・バイアスが弱まるかどうかを検討する実験を行った。これらの実験の結果は、実際に自分が想像したほど自分の否定的感情が強くないことを経験しても、同じ状況の他者の心的状態の予測においてはインパクト・バイアスが生じることが示され、自分の経験を利用して、他者の推測を変えないことが示された。
これらの実験の結果は、明確な結果として得られていない部分もあるものの、全体としては一貫して自分が行ったバイアスの修正や、バイアスを低減するような経験を他者についての推測には汎化しないという自己中心的な推論が生じることを示唆している。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi