研究課題
基盤研究(C)
学習(学び)は、過去の経験と将来の見通しの再編成のプロセスである。このプロセスは様々な言説と談話を通して再構成され、他の人々と共有される。本研究は、この学びのプロセスを支える人々の語りを分析するための分析方法の開発を目指した。語りの事例として、看護師になる過程ならびに教師になる過程を取り上げて、語りの内容と形式をどのように分析すれば良いか、分析におけるポイントを共有化できる方法論を開発し、いくつかの事例を分析した。
すべて 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (12件) 図書 (4件)
筑波大学心理学研究 37
ページ: 19-30
教育心理学年報 47集
ページ: 149-159
心理学評論 51巻4号(印刷中)
ページ: 463-484
(認知言語学会第8回大会シンポジウム『認知言語学とコミュニケーション』)日本認知言語学会論文集 第8巻
ページ: 522-531
インターナショナルナーシングレビュー 31巻5号
ページ: 19-26
ページ: 34-38
ページ: 61-65
教育心理学研究 55(1)
ページ: 12-134
筑波大学心理学研究 33
ページ: 9-28
実験社会心理学研究 46(2)
ページ: 146-161
研究分科会研究報告 13巻1号
ページ: 7-18
日本看護研究学会雑誌 30巻5号
ページ: 39-51