• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

高機能広汎性発達障害児者の自己意識の発達的変化に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関山口大学

研究代表者

木谷 秀勝  山口大学, 教育学部, 准教授 (50225083)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード高機能広汎性発達障害 / アスペルガー症候群 / 高機能自閉症 / 自己意識
研究概要

今回の3年間での調査研究では、高機能広汎性発達障害児者(HFPDD)の自己意識の発達的変化についてHFPDD計41名(女性9名)を対象に調査した。具体的には、WISC-III(WAIS-III)知能検査、○△□物語法、人物画、CAT(TAT)を比較検討した。その結果、自己意識の転帰として、9・10才、14才、17才、20才で変化が生じることが示唆された。また、自己意識の安定のために積極的な環境調整が重要であり、その成果が高校年代で生じることが示唆された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児者の家族支援に関する臨床心理学的研究-「家族らしさ」の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、北山修
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 11巻

      ページ: 225-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数同胞のアスペルガー症候群がいる家族への理解と支援-遺伝と環境との相互作用の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、川口智美、美根愛、豊丹生啓子、原菜つみ
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 9号

      ページ: 131-139

  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の発達的変化2009

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、高橋賀代、川口智美、美根愛
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 28号

      ページ: 105-114

  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害の高校年代の支援2009

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域 50巻2号

      ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェクスラー式知能検査の臨床的活用-WISC-IIIとWAIS-Rを用いた縦断的活用の効果2009

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、川口智美、美根愛
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 27号

      ページ: 85-97

  • [雑誌論文] 描画による広汎性発達障害児の理解と対応-「広汎性発達障害児として生きる」視点から2008

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      臨床描画研究 23巻

      ページ: 35-48

  • [雑誌論文] 高校における特別支援教育の役割について2008

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 25号

      ページ: 87-398

  • [雑誌論文] WISC-IIIの臨床的活用について-双方向的な視点を取り入れた実践から2007

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、山口真理子、高橋賀代、川口智美
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 23号

      ページ: 143-150

  • [雑誌論文] 「○△□物語法」からみた高機能広汎性発達障害児の「想像性の障害」について2007

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、高橋賀代、宮崎佳代子
    • 雑誌名

      西日本芸術療法学会誌 35巻

      ページ: 61-65

  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害者の大学での適応と支援- WAIS-IIIの変化からの分析2009

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、川口智美、美根愛、坂本佳代子、山下稔哉、原田剛志、中庭洋一
    • 学会等名
      第50回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      発表、京都市
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] 複数同胞のアスペルガー症候群がいる家族への理解と支援2009

    • 著者名/発表者名
      川口智美、木谷秀勝、美根愛、原菜つみ、豊丹生啓子、原田剛志、中庭洋一
    • 学会等名
      第50回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害児の自己意識の発達的変化-WISC-IIIと臨床描画法の2年間の変化を中心にして2008

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、坂本佳代子、川口智美、高橋賀代、中庭洋一
    • 学会等名
      第49回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      発表、広島市
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] 成人期アスペルガー症候群への就労支援への試み-双方向的心理検査の活用と外部機関との連携を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      川口智美、木谷秀勝、美根愛、中庭洋一
    • 学会等名
      第49回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      発表、広島市
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] WISC-IIIの臨床的活用について-縦断的な知能検査の活用について2008

    • 著者名/発表者名
      美根愛、木谷秀勝、川口智美、中庭洋一
    • 学会等名
      第49回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      発表、広島市
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] 高校における特別支援教育の役割に関する一考察-アスペルガー症候群の一症例を通して2007

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、宮崎佳代子、山下稔哉
    • 学会等名
      第48回日本児童青精神医学会総会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2007-11-01
  • [図書] 学齢期の対人関係力を育てる、発達障害の臨床的理解と支援-学齢期の理解と支援2009

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝, 石井哲夫監修・安達潤(編)
    • 総ページ数
      77-102
    • 出版者
      金子書房

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi