• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ロールシャッハ・テストのスコアリング支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19530632
研究機関明治大学

研究代表者

高瀬 由嗣  明治大学, 文学部, 准教授 (80326553)

研究分担者 齊藤 恵一  北海道医療大学, 心理科学部, 講師 (50292131)
キーワード臨床心理学 / 心理検査 / ロールシャッハ法 / データベース / スコアリング
研究概要

本研究の目的はロールシャッハ・テストにおける信頼性の高いスコア化の実現のために,データベースを活用したスコアリング支援システムを構築することである。この目的のため,平成21年度は主に以下の3点の作業を中心に行った。すなわち,(1)多岐にわたるロールシャッハ反応を蓄積するため,データの追加・補充を行なうこと,(2)スコアリング支援システムにおいて非常に重要な役割を担う言語検索の仕組みを充実させること,(3)上記の言語検索の仕組みを応用した反応内容・言語内容に係わる研究を推進することである。
結果として,(1)については,非患者群から臨床群に至るまで累積で約600ケース(反応数にして14,000個以上)の信頼に値するロールシャッハ・データを,被検者の人口統計上の情報や診断名などとともにデータベースに蓄積することができた。また,(2)については,市販のデータベース・ソフトや言語解析プログラムなどを応用することによって,かなり精度の高い言語検索の仕組みができあがった。そしてこの仕組みが,複雑なスコアリング作業において補助的な役割を果たすことを確認した。さらに,(3)については,まずその手始めとして人間運動反応(M)における反応内容・言語内容に関する研究を行なった。
なお,これらの研究成果は,(2)については「ロールシャッハ逐語検索システムによるスコアリング支援の試み」というタイトルで,(3)については「ロールシャッハ人間運動反応における内容分析の可能性と将来展望」というタイトルで,いずれも大学の紀要に発表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ロールシャッハ人間運動反応における内容分析の可能性と将来展望2010

    • 著者名/発表者名
      高瀬由嗣
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究 5

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] ロールシャッハ逐語検索システムによるスコアリング支援の試み2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋一・高瀬由嗣
    • 雑誌名

      明治大学 心理社会学研究 5

      ページ: 55-60

  • [備考] RODS (Rorschach Data Sysem)研究会ホームページ

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/RODS/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi