• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

事象関連脳電位を用いた軽度発達障害児の認知機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 19530645
研究機関北海道大学

研究代表者

片山 順一  北海道大学, 大学院・教育学研究院, 准教授 (80211845)

キーワード事象関連脳電位(ERP) / 前頭葉機能 / 注意 / ディストラクション効果 / 軽度発達障害
研究概要

本研究の目的は,軽度発達障害児の認知機能を生物学的水準で客観的に評価することである.特に,発達障害の多くについて前頭葉機能の問題が指摘されていることから,本研究課題では,前頭葉機能と関連する「環境の変化」に対する認知特性を明らかにすることを目指す.
本年度は認知機能評価に用いる課題を決定するための基礎となる実験研究を行った.前頭葉機能を反映する認知機能の一つである「環境の変化に対する作業記憶の活動」を評価しうる課題として,ディストラクション効果に注目し,反応時間および事象関連脳電位(ERP)を指標として検討を行った.ディストラクション効果とは,求められている課題とは無関係な刺激属性の逸脱に注意が捕捉されることにより,求められる課題遂行が阻害される現象である.例えば,音の長さの弁別中に音のピッチが逸脱したり,図形の形を弁別中に図形の色や大きさが逸脱すると,求められている音の長さや形の弁別に要する時間が延長したり,誤答が増えたりする現象である.また,このときのERP上には,逸脱の処理を反映する反応が得られる.
聴覚刺激を用いた実験では逸脱の予測性がディストラクション効果に及ぼす影響を検討した.その結果,逸脱の出現および逸腹する特徴次元が予測可能な事態であってもディストラクション効果は生じ,かつ,その効果は予測できないときに比べて大きくなることが示された.ERPの結果から,この効果の増大は注意捕捉以降の段階での処理の質的な変容によるものと考察された.また,視覚刺激での実験では,ERPの結果から,行動反応を求められる刺激と求められない刺激でのディストラクション効果が質的に異なることが示された.
これらの結果は,ディストラクション効果が個々人の認知機能,特に前頭葉機能を評価する課題として使用できる可能性を示唆している.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Attention switching function of memory-comparison-based change detection system in the visual modality2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Katayama, J., & Murohashi, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology 67

      ページ: 101-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-relevant criteria determine the evaluation of outcomes induced by others2008

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, S., & Katayama, J.
    • 雑誌名

      Neuroreport 19

      ページ: 383-387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of feature and spatial attention on visual change detection2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Katayama, J., & Murohashi, H.
    • 雑誌名

      Neuroreport 19

      ページ: 389-392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deviant Processing Is Modulated by Stimulus Context: Evidence from P3a and P3b2008

    • 著者名/発表者名
      Katayama, J., & Sawaki, R.
    • 雑誌名

      Brain Topography 20

      ページ: 158

  • [雑誌論文] Difficulty of discrimination modulates attentional capture for deviant information2007

    • 著者名/発表者名
      Sawaki, R. & Katayama, J.
    • 雑誌名

      Psychophysiology 44

      ページ: 374-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワーキングメモリ容量の個人差と視覚3刺激オドボール課題におけるP3成分の関係2007

    • 著者名/発表者名
      土田幸男・片山順一・室橋春光
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 107

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] AD/HDとP300 ERP2007

    • 著者名/発表者名
      澤木梨沙・片山順一
    • 雑誌名

      行動科学 45

      ページ: 21-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事象関連脳電位を用いた視覚変化検出メカニズムの解明2007

    • 著者名/発表者名
      木村元洋・片山順一・室橋春光
    • 雑誌名

      Vision 19

      ページ: 137-142

  • [雑誌論文] 視覚変化検出に関する事象関連脳電位研究の概観2007

    • 著者名/発表者名
      木村元洋・片山順一・室橋春光
    • 雑誌名

      臨床脳波 49

      ページ: 750-755

  • [学会発表] Difficulty of discrimination modulates attentional capture by regulating attentional focus2007

    • 著者名/発表者名
      Sawaki, R., & Katayama, J.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Hyatt Regency Savannah, Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      20071017-21
  • [学会発表] Feedback-related negativity reflects the evaluation based on the one's own criteria2007

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, S., & Katayama, J.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Hyatt Regency Savannah, Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      20071017-21
  • [学会発表] Involvement of memory-based change detection in visual distraction2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Katayama, J., & Murohashi, M.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Hyatt Regency Savannah, Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      20071017-21
  • [学会発表] Action-monitoring processing is more sensitive to gain than to avoidance of the loss2007

    • 著者名/発表者名
      Murata, A., & Katayama, J.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      Hyatt Regency Savannah, Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      20071017-21
  • [学会発表] ワークショップ:事象関連電位をどう使うか-若手研究者からの提言(4)指定討論2007

    • 著者名/発表者名
      片山順一
    • 学会等名
      第71回日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      20070918-20
  • [学会発表] 事象関連脳電位を用いた視覚変化検出メカニズムの解明シンポジウム2「視覚脳波・脳磁場研究の新展開」2007

    • 著者名/発表者名
      木村元洋・片山順一・室橋春光
    • 学会等名
      日本視覚学会2007年夏季大会
    • 発表場所
      ホテル日航豊橋
    • 年月日
      20070723-25
  • [学会発表] Early visual component of ERP reflected the mental imagery generation and inspection2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, K., & Katayama, J.
    • 学会等名
      Cognitive Neuroscience Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Sheraton New York Hotel & Towers, NY, USA
    • 年月日
      20070505-08
  • [学会発表] 他者と対立する関係におけるギャンブリング課題の結果の評価:事象関連脳電位での検討2007

    • 著者名/発表者名
      板垣俊・片山順一
    • 学会等名
      第71回日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 課題非関連周辺刺激の輝度変化による視覚ディストラクション:行動指標および事象関連脳電位を用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      木村元洋・片山順一・室橋春光
    • 学会等名
      第71回日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 心的イメージの生成が事象関連脳電位に及ぼす影響:イメージの生成量に関する時間的検討2007

    • 著者名/発表者名
      山崎圭子・片山順一
    • 学会等名
      第71回日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 課題難易度が視覚逸脱事象の処理に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      木村元洋・片山順一・室橋春光
    • 学会等名
      第25回日本生理心理学会
    • 発表場所
      札幌医科大学
    • 年月日
      2007-07-16
  • [学会発表] Task-switchingが行動モニタリング機能に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      村田明日香・片山順一
    • 学会等名
      第25回日本生理心理学会
    • 発表場所
      札幌医科大学
    • 年月日
      2007-07-16
  • [学会発表] 刺激文脈により変容する逸脱情報処理: P3aによる非標的位置効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      澤木梨沙・片山順一
    • 学会等名
      第25回日本生理心理学会
    • 発表場所
      札幌医科大学
    • 年月日
      2007-07-16
  • [学会発表] 心的イメージの生成順序に関わる脳活動の時間的側面からの検討2007

    • 著者名/発表者名
      山崎圭子・片山順一
    • 学会等名
      第25回日本生理心理学会
    • 発表場所
      札幌医科大学
    • 年月日
      2007-07-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi