研究課題/領域番号 |
19530659
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
富原 一哉 鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (00272146)
|
研究分担者 |
小川 園子 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (50396610)
|
キーワード | 養育行動 / 情動性 / エストロゲン / マウス / 母性行動 / diethylstilbestrol / 妊娠・出産・養育の効果 / 行動神経内分泌 |
研究概要 |
エストロゲンは、胎仔期や新生仔期における脳の性分化や発達に重要な役割を果たす。したがって、周生仔期にエストロゲン様作用を持つdiethylstilbestrol(DES)などの内分泌かく乱物質に曝露されると、その発達神経毒性により成育後の多くの行動に変容が生じる。一方、妊娠や出産・授乳中の劇的なホルモン変化も、周生仔期のホルモンと同様にメス親の中枢神経系に長期的構造的変化を引き起こし、養育行動の発現や養育終了後の学習能力の向上や情動性の安定をもたらすことが近年示されている。したがって、妊娠・養育期間中の内分泌かく乱は、メス親の行動に対して長期的・多面的な影響を及ぼす可能性がある。そこで本研究では、C57BL/6J系メスマウスに妊娠11〜17日の間にDES 0.1μg/30μ1、あるいは溶媒のコーン油30μ1を経口投与し、メス親の養育行動や離乳後の情動行動の観察を行った。その結果、妊娠後期にDESを経口投与されたメス親マウスは、溶媒投与群のメス親よりも、養育行動が低下することが示された。一方、3種類の情動行動テストにおいて、DES投与のメス親は全般的に活動性を上昇させたが、情動性の指標となる行動項目についてはテスト間で不一致が見られた。この結果の不一致については今後更に検討を要するが、全体としては、本実験は内分泌かく乱物質であるDESの妊娠期投与がメス親の母性行動に大きな影響を及ぼすことを明確に示したと言える。来年度は、妊娠後期のDES曝露がメス親の学習や社会行動に及ぼす影響について検討する。また、bisphenol A(BPA)などの他の内分泌かく乱物質の影響や、行動変容の神経学的基盤についても検討する予定である。
|