研究概要 |
「読み」の発達性障害に関し,人間を対象とした音読実験と,コネクショニスト・モデルを用いたシミュレーション実験を行った.日本語の学習過程を反映させた規則語・例外語,及び非語の刺激リストを用いた音読実験から,日本語話者においても発達性音韻失読に分類される症例の存在が確認された.またシミュレーション実験により,発達段階のモデルを構築するためには,小学生の学習環境に準拠した単語学習方法を用いる必要があることが明らかとなった.さらに漢字・仮名音読のシミュレーション・モデルを用い,使用言語の違いによる発達性失読の出現率の差を説明する「粒と透明性仮説」の妥当性を検証した.
|