• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

1940年代日本における公立高等教育機関増設過程の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉川 卓治  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50230694)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード教育史 / 高等教育史 / 公立専門学校 / 公立大学
研究概要

1945年のアジア・太平洋戦争の敗戦をはさむ1940年代は、高等教育機関の拡大期であった。なかでも公立高等教育機関はこの時期一貫して増加傾向にあった。これはなぜなのか、その謎を解明することが本研究の最終的な目的であった。そのため研究では、政策主体、地方公共団体、地域民衆の三つのアクターを設定し、それぞれがどのように公立高等教育機関の設置にかかわっていったのかを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1940年代の地域における高等教育要求の展開-山梨県立医学専門学校の設置をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      教育史研究室年報(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室) 第16号

      ページ: 69-87

  • [雑誌論文] 1940年代前半における公立医学専門学校の急増-設置認可申請書の検討を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      教育史研究室年報(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室) 第15号

      ページ: 55-70

  • [雑誌論文] 熊本医科大学の官立移管-県財政窮乏下の公立大学経営をめぐる対立と帰結-2008

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      教育史研究室年報(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室) 第14号

      ページ: 63-87

  • [学会発表] 1910年代初頭の高等教育政策における方針転換2008

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 学会等名
      教育史学会第52回大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [図書] 公立大学の誕生-近代日本の大学と地域2010

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      名古屋大学出版会

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi