• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ヤヌシュ・コルチャックの子ども・教育思想の歴史の形成(1890-1920年代)

研究課題

研究課題/領域番号 19530709
研究機関名寄市立大学

研究代表者

塚本 智宏  名寄市立大学, 名寄市立大学, 教授 (20183866)

キーワードポーランド / 近代史 / 教育思想 / 国際情報交換 / 思想史
研究概要

本研究は、戦後はやくからヨーロッパでホロコーストのシンボル的な存在として、また特に1990年代に入り子どもの権利条約の成立・実施との関係でさらに注目されるようになったヤヌシュ・コルチャックの子ども観・教育思想の形成のプロセスとその歴史的意義の解明を試みるものである。
本研究では、初年度において、1.国内外のコルチャック思想・伝記研究の基本文献・資料(主としてポーランド語文献)の調査・収集作業に着手し、特に、ポーランドワルシャワ調査(ワルシャワ大学並びにコルチャック研究所・コルチャックポーランド協会)を通じて、コルチャック研究の基本文献の収集を行うことができた。
2.また、同調査に際してワルシャワ大学のWieslaw Tomasz Theissタイス教授や協会代表のJadwiga Binczyckaヴインチツカ教授またコルチャック研究所コルチャック文書専門研究者Marta Ciesielskaマルタ・チェシェルスカ氏らと、コルチャックの思想とその現代的意義について研究交流を行うことができた。帰国後この調査によって得られた資料・文献の整理を行い、一部は分析に着手している。
3.いくつかの具体的な成果については、前記ワルシャワ調査に先立って、(1)主として国内で収集できた文献をもとに、2007年夏の日本教育学会にて、本研究の全体テーマの一部をなす研究報告「コルチャック思想形成と新教育」を行うと共に、(2)筆者の勤務大学の紀要に、コルチャックの教育思想を特徴づける子ども観察に重点をおいた作品『教育の瞬間』を検討してその概要と特徴について紹介した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 資料紹介:ヤヌシュ・コルチャック著『教育の瞬間』2008

    • 著者名/発表者名
      塚本智宏
    • 雑誌名

      名寄市立大学紀要 第2号

      ページ: 49-52

  • [学会発表] コルチャック思想形成と新教育2007

    • 著者名/発表者名
      塚本智宏
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会ラウンドテーブル報告
    • 発表場所
      東京・慶応大学
    • 年月日
      2007-08-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi