• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

社会的企業によるソーシャルキャピタルとキャリア形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530714
研究機関聖学院大学

研究代表者

大高 研道  聖学院大学, 政治経済学部, 准教授 (00364323)

キーワード労働統合的社会的企業 / 社会的排除 / 自立支援 / エンバワーメント / 若者問題 / 社会教育 / 北アイルランド / 協同組合
研究概要

平成21年度の主な研究活動は、(1)イギリスの社会的企業調査(ロンドン、北アイルランド・ベルファウスト市/デリー市:平成21年7月27日-8月5日)、(2)日本の自立支援に取り組む社会的企業調査である。研究調査活動の焦点は、社会的排除層の自立支援に関わる労働統合的社会的企業の実態と機能を、職業的自立に限定されない包括的なキャリア形成という観点から考察することにある。前年度に引き続き実施されたイギリス調査では、おもに長期失業者(障害者を含む)を対象とした社会的企業の実践が、就労や社会復帰にむけてどのような支援を展開しているのか、職員および当事者のヒアリングをもとに検討した。若者自立支援事業に焦点化した国内調査に関しては、日本における社会的企業の典型である労働者協同組合が取り組んでいる若者自立塾のスタッフおよび当事者のヒアリング調査にも着手している。
これらの調査活動を基礎に論点提示を試みてきたのは、多様なロジックが混在する社会的企業の中核的な実践的・理論的課題を「社会性」理解との関わりにおいて明らかにすることであった。その成果は『協同の発見』誌論文や学会報告等の機会において発表してきた。また、実証的研究に裏付けられた労働統合的社会的企業論を社会教育学的観点から構築する試みとして、若者問題を軸とした社会的排除と回復プロセスに関する試論『犯罪社会学研究』論文等がある。
社会的企業の振興は、民主党新政権による「緊急雇用対策」(2009年10月23日)等でも明言されるように、諸施策において重要な政策課題として浮上している。これらの新たな展開をも踏まえつつ、雇用に限定されない包括的・協同的エンパワーメントアプローチに基づいた実践的装置として機能するためにも、その実態・機能・役割に関わる検討は、これまで以上に重要な課題となってくるものと考えられる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 座談会:社会的企業は何を変えるのか? -参加型社会への展望-2010

    • 著者名/発表者名
      大高研道・姜乃榮・藤木千草
    • 雑誌名

      オルタ(アジア太平洋資料センター) 417号

      ページ: 4-11

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      「北アイルランドの社会的企業」『北アイルランドにおける子ども・家族・若者支援―移行支援実践調査報告書―』(宮崎隆志編著)(北海道大学大学院教育学研究院)

      ページ: 48-50

  • [雑誌論文] 社会的企業:社会的排除層の社会参加を確保するツールとして2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究(日本犯罪社会学会) 34号

      ページ: 82-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における社会的企業の展開に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      協同の発見(協同総合研究所) 第209号

      ページ: 7-13

  • [雑誌論文] 書評:湯浅誠『反貧困-「すべり台社会」からの脱出』(岩波書店、2008);湯浅誠・金子勝『湯浅誠が語る「現代の貧困」』(新泉社、2009)2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      にじ(協同組合経営研究所) No.627

      ページ: 197-202

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      「自立と協働の文化とNPO・社会的企業―「下請け化」批判を超えて―」『NPOと社会的企業の経営学―新たな公共デザインと社会創造―』(馬頭忠治・藤原隆信編著)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 101-117

  • [学会発表] 日本における社会的企業の展開に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      アジア連帯経済フォーラム2009「社会的企業の果たす役割」
    • 発表場所
      国連大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Social Enterprise as a Mediate Organisation in Transition2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      International Seminar on Rethinking Learning Communities in Transition
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-11-02
  • [学会発表] 日本型社会的企業による自立支援モデルの検討~労協若者自立塾の取り組みを題材に~2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      第56回日本社会教育学会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] わが国の労働統合的社会的企業(WISE)検討に向けた試論的考察―社会的企業における自立支援の意味2009

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      第29回日本協同組合学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2009-09-13
  • [図書] 湯浅誠が語る「現代の貧困」2009

    • 著者名/発表者名
      湯浅誠・金子勝著(大高研道・高端正幸編)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      新泉社
  • [備考]

    • URL

      http://www.seigakuin-univ.ac.jp/scr/faculty/index.asp?pg=kyouin&uu=k_otaka&sort=&slct=&ppflag=1

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi