• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

イギリス新教育運動における教師の「行為コード」と専門職化に関する教育思想史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

山崎 洋子  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (40311823)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードイギリス新教育運動 / パーシー・ナン / 教師の行為コード / 教師の専門性・専門化 / 進歩主義思想 / 理想主義的人格形成論 / 教育思想の両義性
研究概要

イギリス新教育運動の言説には、(A)理想主義的な倫理的人格形成論、(B)現実主義的な専門知識重視論、(C)教育技術的な教授論が内在し、それらは教育行為の自律性を規定する。本研究では、中央政府刊行『教師の手引書』(1905)、新教育運動家らの刊行する雑誌(The New Era, 1920-1929, Conference Report of New Ideals in Education(1914-39)やP.ナンのOn Education(1926,初版:1921)から諸言説を抽出し、上記の(A)、(B)、(C)に類型化し、教師の専門性の特徴と専門職化の基礎論を解明した。教師の「行為コード」の概念化を導いたナンは、生物学と心理学の知見を教師に伝授し、それを理想主義の倫理的人格形成論の見地から個人主義の理念に融合させ、教師の専門職化の理論を形成した。それは、「市民としての個人・自己の全的発達」を教育目的と定め、「社会的文脈において個としての子どもを理解する能力」、「個性と遊びの意味を重視する態度」、「学校の役割を自覚的に捉える姿勢」によって構築されていた。また、これらの教育思想・理想は、全体としての人間の形成を可能にするという意味において、今なお有効性を発揮するということを、イギリスの教育実践者の視点を介在させることによって確認した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The impact of Western progressive educational ideas in Japan: 1868-1940, History of Education(iFirst)2010

    • 著者名/発表者名
      Yoko YAMASAKI
    • 雑誌名

      HES, UK (Routledge Taylor & Francis) Vol.38.No.6

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Growth of the Self and the Role of the School in Developing Key Intelligences; Some Reflections (3) on Education by T. Percy Nunn2010

    • 著者名/発表者名
      Yoko YAMASAKI, Gary FOSKETT
    • 雑誌名

      武庫川女子大学大学院文学研究科教育学専攻『教育学研究論集』 第5号

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] The Aims of Education and Individual Life; Some Reflections (1) on Education by T. Percy Nunn2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko YAMASAKI, Gary FOSKETT
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要 第57巻

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Individuality and Play in Education; Some Reflections (2) on Education by T. Percy Nunn2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko YAMASAKI, Gary FOSKETT
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要 第57巻

      ページ: 9-17

  • [雑誌論文] イギリス新教育運動期における「時間割」と教師の専門性-クロノロジカルな時間をめぐる史的ダイナミズム-2009

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学大学院文学研究科教育学専攻「教育学研究論集』 第4号

      ページ: 9-28

  • [雑誌論文] Network on New Ideals in Education in England and Japan:1910-19402008

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子
    • 雑誌名

      教育学研究論集(武庫川女子大学大学院文学研究科教育学専攻) 第3号

      ページ: 19-38

  • [雑誌論文] j. j. フィンドレイのカリキュラム論-イギリス新教育運動における教師の専門性をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(武庫川女子大学人文・社会科学編) 第55巻

      ページ: 21-30

  • [学会発表] 「子どもの自由」と市民形成を考える-イギリス新教育運動研究を踏まえて-2009

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子
    • 学会等名
      関西教育学会第61回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪松蔭女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] New Idealism and Realism in educational thought: discourses within and beyond the university in the publication of progressive education2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamasaki
    • 学会等名
      History of Education Society in UK
    • 発表場所
      Faculty of Education, University of Cambridge
    • 年月日
      2008-09-06
  • [図書] 教育史に学ぶ-イギリス教育改革からの提言(Lessons from History of Education)2009

    • 著者名/発表者名
      リチャード・オルドリッチ著, 山崎洋子, 木村裕三監訳
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      知泉書館
  • [図書] 教育人間学の展開2009

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子
    • 総ページ数
      144-161
    • 出版者
      北樹出版

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi