研究概要 |
本研究では,子どもと音との素朴なかかわりや音楽的表現の芽生えに着目し,保育における音環境のあり方と,意識的な音環境づくりがどように子どもの表現教育へと繋がるかについて検討した。 最初に先行研究の概観として,子どもの音環境に関する物理的調査(環境機械論)とサウンドスケープの思想(環境意味論)に関する先行研究を概観し,保育へのサウンドスケープ導入の意味と可能性について考察し,これを踏まえて次の研究を行った。 研究1では,園における音環境の実態を調査した。騒音計を用い,活動時の保育室内の音圧を測定し,観察データから,保育室内の騒音の推移と子どもの活動や保育者のかかわりとの関係を分析した。 研究2では,園環境をいかした保育を行う2つの幼稚園の実践から,保育者は,音に対してどのような配慮をし,意図的な環境づくりを行っているかを,自然観察を通して明らかにした。また,この結果から,子どもにとっての「望ましい音環境」のあり方とそれらをいかした保育に関するチェックリストを作成し,保育者が自身の保育を評価する際の指標を提案した。 研究3では,このチェックリストの妥当性を吟味し,より精緻化したリストへと改良することを目的として,保育者を対象としたチェックリストによる予備調査を実施し,今後のチェックリスト改良のための検討すべき課題を明らかにした。 最後に,研究1から3の結果を踏まえ,園における「望ましい音環境」のあり方と,子どもにとっての音楽的な経験,音世界の経験が,子どもの表現教育にどのように繋がっていくのかを総括した。
|