• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

EU統合とシチズンシップ教育の再構築-ドイツとオーストリアの事例から-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

中山 あおい  大阪教育大学, 国際センター, 准教授 (00343260)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードシティズンシップ / 民主主義教育 / EU / 欧州評議会 / 政治教育 / アクティブ・シティズンシップ
研究概要

本研究では、EUの統合やグローバル化にともない、社会の多様性が増しているヨーロッパにおいて、国境を越えて活発な議論や実践が模索されている「シティズンシップ教育」に焦点をあわせ、欧州評議会やEUなどの超国家機関の「シティズンシップ教育」の構想を明らかにするとともに、それが各国で取り組まれている「シティズンシップ教育」にとのような影響を及ぼしているのかを、ドイツとオーストリアの事例から検証した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] シティズンシップ教育をめぐるヨーロッパの動向-リスボン戦略とEUの取り組みについて-2010

    • 著者名/発表者名
      中山あおい
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第58巻第2号

      ページ: 119~129

  • [雑誌論文] オーストリアのシティズンシップ教育-2009年訪問調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      中山あおい
    • 雑誌名

      国際センター年報 vol.16

      ページ: 27-31

  • [学会発表] ヨーロッパのアクティブ・シティズンシップから考える2010

    • 著者名/発表者名
      中山あおい
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会(特定課題研究)
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2010-07-04
  • [学会発表] シティズンシップ教育をめぐるヨーロッパの動向-欧州評議会とEUの取り組みについて-2009

    • 著者名/発表者名
      中山あおい
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-06-13
  • [学会発表] ヨーロッパにおけるシティズンシップ教育2008

    • 著者名/発表者名
      中山あおい
    • 学会等名
      関西教育行政学会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都教育大学サテライト)
    • 年月日
      2008-08-23
  • [学会発表] Education for social cohesion against/In diversity: Citizenship education in Japan, Germany, Australia, Canada and USA2007

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Aoi, Kisida Yumi, Yamada Chiaki, Mise Chiakako
    • 学会等名
      XIII The World Council of Comparative Education Societies(WCCES)in Sarajevo
    • 発表場所
      第13回世界比較教育学会サラエボ大学
    • 年月日
      2007-09-05
  • [図書] 今、なぜシティズンシップ教育か-ヨーロッパの動向から考える-2010

    • 著者名/発表者名
      園田雅春, 森実, 森田英嗣, 鈴木真由子, 石川聡子
    • 出版者
      中山あおい(刊行予定)

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2013-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi