研究課題/領域番号 |
19530767
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
四方 利明 立命館大学, 経済学部, 准教授 (90340489)
|
研究分担者 |
中島 勝住 京都精華大学, 人文学部, 教授 (00172320)
尾崎 公子 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90331678)
山ノ内 裕子 関西大学, 文学部, 准教授 (00388414)
|
研究協力者 |
中西 宏次 京都精華大学, 人文学部, 教授 (50554333)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 教育学 / 地域社会 / 学校統廃合 / 学校建築 / 複合化 / 学校施設 / 廃校舎活用 |
研究概要 |
本研究は、京都府南山城村をはじめ、学校統廃合が行われた、あるいは行われる予定の地域をフィールドとして、廃校舎活用や学校施設の複合化といった学校建築上の課題に着目しながら、学校と地域社会の関係の変容過程をとらえ、地域社会において学校の持つ多様な意味について明らかにした。
|