• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

教員養成カリキュラム開発のための授業力育成に関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

高木 幸子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70377175)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードカリキュラム構成・開発 / 授業実践力
研究概要

教員養成カリキュラムを開発するための基礎研究として,教育実習授業及び勤務校での授業(計24授業)を対象に授業実践力の変容を把握する方法を検討した。その結果,教授・学習行動,発話分類,教材(ワークシート)に注目することで授業実践力の変容を把握できるという知見を得た。また,教員養成カリキュラムに,この方法論を組み込み,授業経験と省察,課題を認識する機会を設定することの重要性を確認した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 教育実習生の家庭科授業にみられる授業実践力の分析-調理実習における教授・学習行動に注目して-2011

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 53(4)

      ページ: 238-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教材の役割変容からとらえる授業実践力の向上:教育実習生から教師への成長2010

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 雑誌名

      教材学研究 第21巻

      ページ: 111-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 養成段階において家庭科授業作りを支援する指導用資料の検討-「家庭科授業が分かる・できる・見える」-2010

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要(人文・社会科学編) 第2巻第2号

      ページ: 227-240

  • [雑誌論文] 授業実践力の向上についての分析:教育実習生から教師への成長2009

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 雑誌名

      教材学研究 第20巻

      ページ: 39-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業構造に着目した家庭科教員養成プログラムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 雑誌名

      家庭科教育学会誌 第51巻4号

      ページ: 291-301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育実習とつないで授業実践に必要な知識技術の理解を深める実践参加型授業の試み2009

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 雑誌名

      大学教育研究年報,13(新潟大学,大学教育開発研究センター編)

      ページ: 9-12

  • [学会発表] 授業実践力の向上についての分析:教育実習生から教師への成長2010

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 学会等名
      日本教材学第21回研究発表大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 教育実習生の家庭科授業における授業実践力についての分析2010

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第52回大会研究発表
    • 発表場所
      北海道教育大学(札幌校)
    • 年月日
      2010-06-28
  • [学会発表] 授業場面における学習者・教材・教師間の相互作用の分析」教育実習と勤務校での授業の比較2008

    • 著者名/発表者名
      高木幸子
    • 学会等名
      日本教材学会第20回研究発表大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-11-09

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi