• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

数学的推論能力の育成を重視した幾何教育に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

國宗 進  静岡大学, 教育学部, 教授 (50214979)

研究分担者 熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)
中村 享史  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (70303394)
大田 春外  静岡大学, 教育学部, 教授 (40126769)
山田 耕三  静岡大学, 教育学部, 教授 (00200717)
松元 新一郎  静岡大学, 教育学部, 准教授 (40447660)
研究協力者 JOHNS Keith  サウザンプトン大学, 教育学研究科, 教授
藤田 太郎  プリマス大学, 教育学部, 講師
近藤 裕  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (80551035)
八田 弘恵  渋谷教育学園幕張中・高等学校, 教諭
早川 健  甲府市立新田小学校, 教諭
原 欣嗣  浜松市立城北小学校, 教諭
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード算数教育 / 数学教育 / 幾何学 / 推論
研究概要

数学的推論能力の育成を重視した幾何教育を実現するために,文献分析や実験授業に基づいて,子どもの数学的推論能力に関する特徴を明らかにした。そして,イギリスでの幾何教育の実際も参考にして,数学の内容の理解と数学的推論能力の育成に関するねらいを明確にして授業を展開すること,実験・実測による方法と証明による方法の特徴について取り扱うこと,発見しそれを証明する過程を重視すること,等の具体的方策を示した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 空間図形についての理解に関する研究-球の学習に現れる類推の考え-2009

    • 著者名/発表者名
      原欣嗣・國宗進・八田弘恵・熊倉啓之・近藤裕
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第42回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 367-372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why do we have to prove this?2009

    • 著者名/発表者名
      Kunimune S., Fujita T., Jones K
    • 雑誌名

      Proof and Proving in Mathematics Education Vol.1

      ページ: 256-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Informing the Pedagogy for Proof in Geometry: Learning from Teaching Approaches in the East and West.2009

    • 著者名/発表者名
      Jones K., Kunimune S., Kumakura H., Matsumoto S., Fujita T., Ding L
    • 雑誌名

      Proceedings of ICMI Study 19 on "Proof and Proving in Mathematics Education" Vol.1

      ページ: 232-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lower Secondary School Students' Understanding of Algebraic Proof2009

    • 著者名/発表者名
      Kunimune S., Kumakura H., Jones K., Fujita T
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.3

      ページ: 441-448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空間図形についての理解に関する研究-小中高を見通した空間図形カリキュラム-2008

    • 著者名/発表者名
      國宗進・八田弘恵・熊倉啓之・近藤裕
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第41回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 381-386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新学習指導要領の特徴とそれを生かす指導2008

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌数学教育 第90巻第7号

      ページ: 18-26

  • [雑誌論文] Strengthening Students' Understanding of 'Proof' in Geometry in Lower Secondary School.2008

    • 著者名/発表者名
      Kunimune, S., Fujita T., Jones K
    • 雑誌名

      Proceeding of CERME 6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスにおけるニューメラシーと数学的リテラシー2007

    • 著者名/発表者名
      國宗進
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌数学教育 第89巻9号

      ページ: 31-40

  • [雑誌論文] 空間図形についての理解に関する研究-自ら見取図をかいて問題を解決する授業を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      八田弘恵・近藤裕・熊倉啓之・國宗進
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 487-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論証についての理解に関する総合的研究-図形の論証と文字式による論証の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      國宗進
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 619-624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学ぶ意義を実感させる積分の指導に関する研究~図形の計量に焦点を当てて~2007

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 493-498

    • 査読あり
  • [学会発表] 生涯学習社会における数学的リテラシー構築のための開発研究-概念理解と能力形成-2008

    • 著者名/発表者名
      國宗進
    • 学会等名
      科学教育学会第32回年会論文集
    • 発表場所
      岡山理工科大
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 技術的問題解決プロセスに算数・数学を位置づける2007

    • 著者名/発表者名
      二宮裕之・國宗進
    • 学会等名
      科学教育学会第31回年会論文集
    • 発表場所
      北海道教育大
    • 年月日
      20070000
  • [図書] 中学校新数学科の授業創り(1)豊かな数学の授業を創る2009

    • 著者名/発表者名
      國宗進, 他
    • 総ページ数
      53-60,134-143
    • 出版者
      明治図書出版
  • [図書] 中学校新数学科の授業創り(2)新たな数学の授業を創る2009

    • 著者名/発表者名
      國宗進, 他
    • 総ページ数
      9-18,77-88
    • 出版者
      明治図書出版
  • [図書] 数学的な思考力・表現力を伸ばす算数授業2008

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      明治図書出版
  • [図書] 算数の力を育てる(1)何のための算数教育か2007

    • 著者名/発表者名
      國宗進, 他
    • 総ページ数
      48-60,148-160
    • 出版者
      東洋館出版社
  • [図書] 算数の力を育てる(3)数学的な考え方を乗り越えて2007

    • 著者名/発表者名
      國宗進, 他
    • 総ページ数
      28-39,62-73
    • 出版者
      東洋館出版社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi