• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

昭和26年版小学校社会科学習指導要領の編集過程とカリキュラム構造の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19530817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

木村 博一  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10186330)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード社会科教育 / 小学校教育 / カリキュラム / 学習指導要領 / 戦後教育改革
研究概要

本研究では、GHQ/CIE教育課の「会議記録」を手がかりとして、昭和26年版小学校社会科学習指導要領の編集過程をたどるとともに、同書に示されたカリキュラム構造の解明を試みた。その結果、編集担当者の一人であった上田薫が後に提唱した"動的相対主義"に基づく問題解決学習ではなく、単元ごとに理解目標(一般命題)を設定して、それを児童が探究していく問題解決学習を方法原理としていることが明らかになった。

研究成果

(2件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 備考

  • [学会発表] 編集過程から見た昭和26年版小学校社会科学習指導要領の性格2010

    • 著者名/発表者名
      木村博一
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第59回全国研究大会
    • 発表場所
      同志社大学新町キャンパス
    • 年月日
      2010-10-31
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-25   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi