• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

社会資源過少地域における就学前障害児支援システム構築に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530876
研究機関熊本大学

研究代表者

肥後 祥治  熊本大学, 教育学部, 准教授 (90251008)

研究分担者 干川 隆  熊本大学, 教育学部, 准教授 (90221564)
衛藤 裕司  大分大学, 教育福祉学部, 准教授 (00284779)
キーワード就学前療育プロゲラム / システム構築 / CBR
研究概要

本研究は、社会資源が豊かとはいえない地域における、就学前の療育システムの構築を地域に根ざしたリハビリテーションの視点から見直し、そのシステム構築のために必要な条件を分析し、実際の構築に必要なプログラムの開発とその運用可能性について検討することを目的としている。本年度は、6回にわたる保護者用プログラムと子供用プログラムおよびボランテア育成プログラムを試作し試行した。保護者用プログラムと子供用プログラムは6回、ボランテア育成プログラムは5回から構成されていた。保護者用プログラムと子ども用プログラムの参加者は4家族5人の幼児とその保護者であった。参加者の選定には、保健所の保健師から、発達に何からの不安を抱えている家族を照会してもらった。保護者用プログラムの参加者の満足度は高く、子ども用プログラムに参加した幼児5名もそれぞれ行動レベルで肯定的な変化をとげ、少ない回数ではあったものの、本格実施に耐えうる内容を多く含んでいることが明らかとなった。ボランテア養成プログラムには、上記子ども用プログラムに参加しながらほぼ同時期におこなう形で実施しされ、参加者は大学3年生5名、4年生6名、大学院生2名であった。いずれのプログラムも参加者に高い評価を受けることができたが、回数、内容、実施時期等について修正の余地が残されていることも明らかとなった。次年度以降、この修正点を解決したプログラムを作成し、再試行する中でプログラムの有効性と妥当性を高めていく必要がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 地域における特別支援教育体制の構築戦略の分析とその運用2008

    • 著者名/発表者名
      肥後 祥治
    • 雑誌名

      情緒障害教育研究紀要 27

      ページ: 242-250

  • [雑誌論文] 特別支援教育を担う教師の指導プログラムの内容と方法に関する研究-公開講座を通した実践を手がかりに-。2007

    • 著者名/発表者名
      肥後 祥治
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要, 人文科学 56

      ページ: 33-40

  • [雑誌論文] 教育関係者に対する行動分析と行動コンサルテーションの指導に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      肥後 祥治
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要, 人文科学 56

      ページ: 41-50

  • [学会発表] 北米地域における知的障害のある人の大学における学習機会2007

    • 著者名/発表者名
      肥後 祥治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会発表論文集
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-09-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi