• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

j-重複度の計算とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19540009
研究機関千葉大学

研究代表者

西田 康二  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60228187)

キーワード可換環 / 次数付き環 / イデアル / 重複度
研究概要

d-次元の有限生成R-加群Mを考えたとき,RのイデアルIのMに関するj-重複度の定義としてはj(I,M)=lim__<n→∞>((d-1)!)/(n^<d-1>)length_RH^0_m(I^nM/I^<n+1>M)を採用するのが最も自然であり,柔軟な考察を可能とすることが昨年度の研究で分かった.そこで,本年度はa∈Iを「一般的」にとり,j(I,M)の計算を剰余加群M^^-=M/aMに関するj-重複度j(I,M^^-)の計算に帰着する方法を探った.勿論,aを「一般的」にとれば,aはIの上表元であってさらにMに関するIのminimal reductionの極小生成系の一部となる.その結果,IとMの組についての多くの情報がIとMの組に遺伝し,さらにM^^-に関するIのanlytic spreadはMに関するIのそれよりも小さくなる.本年度の研究では,任意の局所環Rと任意の有限生成R-加群Mに対して,イデアルIに何ら条件を付することなくj-重複度j(I,M)を計算する為の公式を与えた.Mの次元がd>0であれば,Iの中からd-1個の「一般的」な元をとり,それらから定まる何らかのR-加群の長さを測る形で記述することができるのである.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sally modules of rank one2008

    • 著者名/発表者名
      Shiro Goto
    • 雑誌名

      Michigan Mathematical Journal 57

      ページ: 359-381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The structure of Sally modules of rank one2008

    • 著者名/発表者名
      Shiro Goto
    • 雑誌名

      Mathematical Research Letters 15

      ページ: 881-892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An upper bound on the reduction nember of an ideal

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kinoshita
    • 雑誌名

      Communications in Algebra (掲載予定、印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] On the third symbolic powers of prime ideals defining space monomial curves2008

    • 著者名/発表者名
      西田康二
    • 学会等名
      Commutative Algebra and Its Interactions with Algebraic Geometry
    • 発表場所
      CIRM, Luminy, France
    • 年月日
      2008-09-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi