• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

代数幾何学を応用した表現論手法によるカルタン問題を中心とした多元環の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540019
研究機関山梨大学

研究代表者

佐藤 眞久  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (30143952)

研究分担者 毛利 出  静岡大学, 理学部, 准教授 (50436903)
中本 和典  山梨大学, 総合分析実験センター, 教授 (30342570)
大貫 洋介  鈴鹿工業高等専門学校, 数学教室, 講師 (30435432)
キーワード多元環 / 表現論 / 代数幾何学 / カルタン / 代数学
研究概要

本研究は非可換代数幾何と多元環の表現論を統一的な手法のもとで研究をすすめることが出来るようにし、そのための新しい手法を開拓し環論の諸問題にその成果を適用することを目的にしている。このために多くの研究成果を取り入れ、多くの研究者との研究成果や手法の議論を行いながら、これらの内容を本研究へ取り入れることを行った。
海外では、ブラジルで行われた第13回表現論および多元環国際シンポジューム(ICRA13)に研究代表者を派遣して、ここで発表される成果と本研究と関係がある内容について討論や研究を行い、本研究の手法の開拓を行った。また、2010年に第14回を東京で開催することの要請があり、日本での研究に一定の評価が得られた。更に、代表者が中国・南京と上海に行き、表現論および非可換代数幾何研究者との交流を行い、講義や研究会を通じて、非可換代数幾何の第一人者である腹担大学の〓教授とMutationの表現論における役割や非可換代数幾何の中でこの概念がどの様な役目を担うか、について考察がなされた。
国内では、第41回環論および表現論シンポジューム(静岡大学)を、研究代表者が運営委員長として、分担者の毛利出がプログラム責任者として、100名近い参加者を集めて開催され、多くの成果が発表された。また、分担者の中本和典が、ここで研究成果の一つを発表し、代数幾何と非可換代数幾何の接点を提示した。
これらを研究の成果に取り入れるべく、甲府(山梨大学)で代表者・分担者で研究集会を行い、種々の結果を整理し理論の進展を図った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The work of Tachikawa on Ring Theory in the world2009

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Sato
    • 雑誌名

      Ring Theory 2007

      ページ: 8-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The moduli spaces of non-thick irreducible representations for the free group of rank 22009

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakamoto
    • 雑誌名

      第41回環論および表現論報告集 41

      ページ: 55-62

  • [雑誌論文] On the Classification of Decomposable Quantum Ruled Surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 雑誌名

      Ring Theory 2007

      ページ: 126-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-point Modules over Frobenius Koszul Algebras2008

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 雑誌名

      Comm. Algebra 36

      ページ: 4659-4677

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The links of 3-dimensional singularities definedby Brieskorn polynomialss2008

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakamoto
    • 雑誌名

      Math. Nachr. 12

      ページ: 1777-1790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Introduction to Noncommutative Algebraic Geometry2008

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th Symposium on Ring Theory and Representation Theory 36

      ページ: 53-59

  • [学会発表] B-construction and C-construction2008

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      Special Session on Quantum Algebras and Related Topics-Joint Meeting of the AMS and SMS
    • 発表場所
      Fudan University, Shanghai, China
    • 年月日
      2008-12-18
  • [学会発表] Homological Properties of Connected Graded Algebras2008

    • 著者名/発表者名
      毛利出
    • 学会等名
      空間の代数的・幾何的モデルとその周辺2008
    • 発表場所
      信州大学、長野
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] The moduli spaces of non-thick irreducible representations for the free group of rank 22008

    • 著者名/発表者名
      中本和典
    • 学会等名
      第41回環論および表現論シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学理学部
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] Symmetry and Asymmetry of the Euler Form2008

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      Commutative Algebra : Connections with Algebraic Topology and Representation Theory
    • 発表場所
      Lincoln, NE, U.S.A.
    • 年月日
      2008-05-20
  • [図書] Ring Theory 2007 Proceedings of the Fifth China-Japan-Korea Conference2009

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Sato
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      World Scientific Publisher
  • [備考]

    • URL

      http://fuji.cec.yamanashi.ac.jp/~sato/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi