• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

オービフォールド・コホモロジーとマッカイ対応の一般化

研究課題

研究課題/領域番号 19540022
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 由佳理  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 准教授 (70285089)

キーワード商特異点 / 特異点解消 / マッカイ対応 / モジュライ空間
研究概要

一年を通じて、4次元以上の商特異点のクレパントな特異点解消の存在について研究した。具体的には、まず4次元で群が可換な場合にトーリック幾何学を用いて、その存在可能性について考察した。そこではクレパントな特異点解消が存在する条件を考えるだけでなく、クレパントな特異点解消が存在しない場合の条件を見つけることができた。
さらに一般次元においては、群が可換な場合と、非可換な場合の関係から、クレパントな特異点解消が存在する条件についての予想をたて、その証明を試みた。この証明はまだ、一般次元では発展途上であるが、2次元の場合には、完全な証明が得られた。また3次元でも成り立つことは明らかなので、その証明をヒルベルトスキームの概念を参考にして、完成させる予定である。この証明が完成すると、現在知られている高次元マッカイ対応が、どのようなときに成り立つが判明するだけでなくて、近年盛んになっている、導来圏による議論で幾何学的性質を調べることの限界を与えることもできる。
さらに、この予想についての口頭発表を、7月にイギリスのウォーリック大学と、12月の東京大学での国際研究集会にて、行い多くの人が興味を持ったようである。
また当該年度後半は、佐藤文敏氏と共同研究も行った。曲線のモジュライ空間のトートロジカル環の生成元の帰納的関係式を得た。これは、オービフォールド・コホモロジーの研究とも関係している。この研究成果についての論文は、現在執筆中であり、来年度初めには、投稿する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Existenoe of crepant resolutions2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤由佳理
    • 学会等名
      COE COW Tokyo
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-12-18
  • [学会発表] Existence of crepant resolutions2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤由佳理
    • 学会等名
      WAG Concluding Conference
    • 発表場所
      ウォーリック大学(イギリス)
    • 年月日
      2008-07-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi