• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Koszul双対性の可換環論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19540028
研究機関関西大学

研究代表者

柳川 浩二  関西大学, システム理工学部, 准教授 (40283006)

キーワードKoszul双対性 / 双対化複体 / 局所双対性 / toric face ring
研究概要

平成20年度に査読付学術雑誌に掲載された論文、掲載が決定した論文は次頁に挙げた。
また、投稿中の論文・執筆した論文は以下の通り。
[1] Dualizing complex of a toric face ring(岡崎亮太氏との共著)
[2] Dualizing complex of a toric face ring II: Non-normal case
[1]は前年度に一応完成していたが、幾つかの点で改善を行った後、20年9月に学術雑誌に投稿し、現在査読中である。[2]は、[1]の続編で、現在投稿先を検討中。以上の結果(と、その周辺)ついて、幾つかの研究集会や他大学のセミナー・勉強会等で成果発表を行った(セミナーや勉強会による出張先は、岡山大学、信州大学等。「学会」と言うには小規模なので、次項のリストには載せていない)。旅費は当該補助金から援助を受けた。また、これらの研究集会での情報交換で得られた知見が、次年度の研究計画(単体的半順序集合に付随した可換環の双対化複体の記述。[1]の手法が有効と思われる)に繋がった。20年度の出張(他人に情報収集を委託したものを含む)では、貴重な情報を得る機会が多く、将来の研究に寄与すると思われる。
また、大阪大学大学院生の岡崎亮太氏に、定期的にこちらの大学まで来て頂き"Stanley depth"に関するセミナーを行った。(彼の来訪については一度、当該補助金から謝金を支給している。)ここでのディスカッションが、岡崎氏の論文"A lower bound of Stanley depth of monomial ideals"に繋がった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Linearity Defect and Regularity over a Koszul Algebra2009

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yanagawa
    • 雑誌名

      Mathematica Scandinavica (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notes on C-graded modules over an affine semigroup ring K[C]2008

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yanagawa
    • 雑誌名

      Communications in Algebra 36

      ページ: 3122-3146

    • 査読あり
  • [学会発表] Dualizing complex of a toric face ring-Normal and non-normal cases2008

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yanagawa
    • 学会等名
      第30回可換環論シンポジウム
    • 発表場所
      国民宿舎虹の松原ホテル(佐賀県)
    • 年月日
      2008-11-20
  • [学会発表] Linearity defects of Stanley-Reisner rings2008

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yanagawa
    • 学会等名
      環論-表現論・ホモロジー代数との関連を中心に(P. Jorgensen教授の来阪に合わせて行われた研究集会)
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-07-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi