• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生成的多項式に基づく数論の展開

研究課題

研究課題/領域番号 19540057
研究機関早稲田大学

研究代表者

三宅 克哉  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20023632)

研究分担者 岸 康弘  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (60380375)
陸名 雄一  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (10434309)
星 明考  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (50434262)
小松 亨  上智大学, 理工学部, 助教 (10403974)
キーワード生成的多項式 / 部分体問題 / 2次体の類数問題 / 3次の数論 / Hessian曲線の捻り / 一般チルンハウス変換
研究概要

1.まずHessian曲線の数論については,3次の生成的多項式を利用して2次,3次および6次体上での捻りを構成し,それらの相互的な関係を明らかにした.3次以上の捻りについては,特別な場合に,その曲線が有理点を持つ条件を特定した.結果をまとめて論文1および2として投稿し,間もなく公刊される.それぞれの捻りの全体は楕円曲面として提示されている.
2.研究代表者と研究分担者の星とは共同研究として「生成的多項式の部分体問題」に歩を進めた.理論的な方法論の構築を目指して論文4を発表したあと,それを相対終結式に関する一般論を取り込んで発展させ,研究成果を口頭による発表1ないしは3,等々で発表した.応用としては,5次対称群の可解な推移的部分群のすべて(位数20のフロベニウス群,5次二面体群,位数5の巡回群)および4次二面体群に対して,「部分体問題」をさらに一般化した「共通体問題」を解決しており,成果を2編の論文にまとめる段階に進むところである.
3.また研究分担者陸名は5次の二面体群に対するブルーマーの生成的多項式の研究を深め,ある楕円曲線のディオファントス的数論と関連させて成果を口頭発表5により示すとともに,論文としてまとめる段階に進んでいる.
4.研究分担者岸は3次二面体群の生成的多項式を応用した2次体の類数問題の研究を深めて「類数が5で割れるある虚2次体の無限族について」と題して発表し,論文をまとめる段階にある.
5.また研究分担者小松は自身のクンマー降下の理論を基礎にして,「生成的多項式の同型問題への考察」を深めるとともに,一連の研究成果の報告を,あるCOE Conferenceにおいて口頭発表8として報告した.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Noether's problem and Q-generic polynomials for the normalizer of the 8-cycle in S_8 and its subgroups2008

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto, A.Hoshi, and Y.Rikuna
    • 雑誌名

      Mathematics of Computation 77

      ページ: 1153-1183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teiji Takagi,Founder of the Japanese School of Modern Mathematics2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Miyake
    • 雑誌名

      Japan.Jour.Of Math., 3rd Series Vol.2

      ページ: 151-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tschirnhausen Transformation of a Cubic Generic Polynomial and a 2-dimensional Involutive Cremona Transformation2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi and Katsuya Miyake
    • 雑誌名

      Proc.Japan Acad. 83,Ser.A

      ページ: 21-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infinite family of imaginary cyclic fields of degree p-1with the p-rank of the ideal class groups of at least two2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Katayama and Yasuhiro Kishi
    • 雑誌名

      Tsinghua Sci.Technol. 12,no.4

      ページ: 475-478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twists of Hessian Elliptic Curves and Cubic Fields

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Miyake
    • 雑誌名

      Proc.of Congres Intern., Algebre, Theorie des nombres et leurs Appl. (to appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Expositions on Arithmetic of Cubics

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Miyake
    • 雑誌名

      Proc.of The Fourth China-Japan Conf.on Number Theory, Shandong Univ.Acad.Center (to appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rationality problem of three-dimensional purely monomial group actions:the last case

    • 著者名/発表者名
      A.Hoshi and Y.Rikuna
    • 雑誌名

      Mathematics of Computations (to appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic cubic field with explicit Artin symbols

    • 著者名/発表者名
      Toru Komatsu
    • 雑誌名

      Tokyo Jour.of Math 30

      ページ: 169-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tamely ramified Eisenstein fields with prime power discriminants

    • 著者名/発表者名
      Toru Komatsu
    • 雑誌名

      Kyushu J.of Math. (to appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arithmetic of the splitting field of Alexander polynomial

    • 著者名/発表者名
      Toru Komatsu
    • 雑誌名

      J.of Knot Theory and lts Ramifications (to appear)

    • 査読あり
  • [学会発表] 生成的チルンハウス変換とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Miyake
    • 学会等名
      九州大学小研究集会
    • 発表場所
      九州大学箱崎・理学部
    • 年月日
      2008-02-23
  • [学会発表] A geometric framework for the subfield problem of generic polynomials via Tschirnhausen transformation2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi and Katsuya Miyake
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺
    • 発表場所
      京大数理解析研究所
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] 類数が5で割れるある虚2次体の無限族について2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kishi
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺
    • 発表場所
      京大数理解析研究所
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] 素数次巡回体の構成とフロベニウス置換について2007

    • 著者名/発表者名
      Toru Komatsu
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺
    • 発表場所
      京大数理解析研究所
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] 生成的多項式の同型問題への考察2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      代数学と計算
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2007-12-06
  • [学会発表] A geometric framework for the subfield problem of generic polynomials via Tschirnhausen transformation2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi and Katsuya Miyake
    • 学会等名
      ガロア理論とその周辺
    • 発表場所
      山形大学理学部
    • 年月日
      2007-11-04
  • [学会発表] A classification of isomorphic classes of Brumer's quintic polynomials using elliptic curves2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Rikuna and M.Kida
    • 学会等名
      ガロア理論とその周辺
    • 発表場所
      山形大学理学部
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] Generic polynomials and their arithmetic properties2007

    • 著者名/発表者名
      Toru Komatsu
    • 学会等名
      COE Conference on the Development of Dynamic Mathematics with High Functionality
    • 発表場所
      福岡リーセントホテル
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] Cubic generic polynomials and some Cremona transformationa2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Hoshi
    • 学会等名
      Seminar of Algebra
    • 発表場所
      NCTS at Taiwan Univ.
    • 年月日
      2007-07-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi