• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

結び目と3次元多様体の同変不変量

研究課題

研究課題/領域番号 19540073
研究機関京都大学

研究代表者

大槻 知忠  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (50223871)

キーワード結び目 / 3次元多様体 / 不変量 / 被覆空間 / 同変不変量 / 摂動的不変量 / LMO不変量
研究概要

結び目と3次元多様体の不変量について研究をおこなった。
筆者はfirst Betti数が1の3次元多様体の量子不変量の摂動展開を計算し、これを摂動的不変量として定式化した。さらに、この摂動的不変量を導出するようなLMO不変量(普遍摂動的不変量)のrefinementをこのクラスの3次元多様体にたいして構成した。従来の定義によるLMO不変量はfirst Betti数が大きくなるにつれて急激に弱くなることが知られているが、本研究で筆者が構成したLMO不変量のrefinementはこのクラスの3次元多様体にたいしても非常に強力な不変量である。これらの研究成果について、筆者は論文を執筆した。また、これらの研究成果について、筆者は、2008年4月にデンマークの国際研究集会で招待講演をし、2008年8月にトポロジーシンポジウム(金沢)で招待講演をした。
また、これらの研究成果と関連して、筆者は3次元多様体の不変量について著書(共著、「幾何学百科」第2巻 第4章、朝倉書店)の執筆をはじめた(2010年刊行予定)。
筆者は、本研究の連携研究者の葉廣和夫氏と共同で低次元トポロジーセミナーを開催した。今年度の講演者は、John Morgan氏、Gwenael Massuyeau氏、Jean-Baptiste Meilhan氏であった。これらのセミナーは申請者や連携研究者との共同研究をすすめるにあたって、また、大学院生等の若手研究者との研究交流の面からも、大変有益であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Epimorphisms between 2-bridge link groups2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtsuki, R. Riley, M. Sakuma
    • 雑誌名

      Geom. Topol. Monogr. 14

      ページ: 417-450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invariants of knots derived from equivariant linking matrices of their surgery presentations.

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtsuki
    • 雑誌名

      Internat. J. Math. 印刷中(掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] ベッチ数が1の3次元多様体に対するLMO不変量の精密化と摂動的不変量2008

    • 著者名/発表者名
      大槻知忠
    • 学会等名
      トポロジーシンポジウム
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2008-08-06
  • [学会発表] A refinement of the LMO invariant for 3-manifolds with the first Betti number 12008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtsuki
    • 学会等名
      Workshop "Finite type invariants, fat graphs and Torelli-Johnson-Morita theory"
    • 発表場所
      Aarhus University, Denmark
    • 年月日
      2008-04-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi