• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

距離空間の計算構造と次元及び解析集合論的複雑性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540086
研究機関島根大学

研究代表者

服部 泰直  島根大学, 総合理工学部, 教授 (20144553)

研究分担者 山内 貴光  島根大学, 総合理工学部, 講師 (00403444)
キーワード超限次元 / ボレルクラス / 双曲型位相 / 距離空間 / ドメイン / 形式的球体 / ノルム空間 / 超空間位相
研究概要

服部は8月に海外研究協力者のV.Chatyrkoを訪れ、また、Chatyrkoは5月と1月に島根大学を訪れ位相空間論と次元論に関する共同研究を進めた。その共同研究により、局所コンパクト空間の有限和となる空間について調べ、チコノフ空間Xのある(任意の)コンパクト化の剰余空間が局所コンパクト空間のn個の和となるための必要十分条件は、X自身がn個の局所コンパクト部分空間と1個のコンパクト部分空間の和として表されることであることを示した。また、逆に、Xがn個の局所コンパクト空間の和となるためには、Xのある(任意の)コンパクト化の剰余空間がn個の局所コンパクト空間の和となり、かつ、そのうちの1個がコンパクトになることであることも示した。これは、Henriksen-Isbellによる剰余空間が局所コンパクトになるための特徴付けの拡張となっている。また、距離空間(X, d)の計算モデルとしての形式的球体からなるドメインBXにおけるMartin位相に関しても研究を行い、以下の結果等を得た:実数直線R上における形式的球体からなるドメインBR上にMartin位相を与え、BRにおける1点(a, u)を頂点とする2つの等距離集合(等高線集合)Bd+(a, u)={(y, s) : |a-y|=u-s}とBd-(a, u)={(y, s) : |a-y|=s-u}を考える。このとき、Bd+(a, u)とBd-(a, u)の相対位相はR上の位相τ+とτ-をそれぞれ導く。このとき、τ+はSorgenfrey直線の部分空間(-∞,0]と、また、τ-はSorgenfrey位相と同相であることを示した。また、分担研究者の山内は、位相空間の超空間位相について調べ、強パラコンパクト空間から完備距離空間への任意の下半連続な閉値写像が,0次元距離空間へのある種の上半連続コンパクト値写像と連続写像に集合値選択関数としてfactorizeきれることを示し,強パラコンパクト性の集合値関数による特徴付けを与えた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] On dimensional properties of the generalized Smirnov's spaces2010

    • 著者名/発表者名
      V.Chatyrko, Y.Hattori
    • 雑誌名

      Topology and its Applications 157

      ページ: 711-715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Order and topological structures of posets of the formal balls on metric spaces2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hattori
    • 雑誌名

      Memoirs Fucul.Sci.Enginering, Shimane Univ. 43

      ページ: 13-26

  • [雑誌論文] Ricci solitons and real hypersurfaces in a complex space form2009

    • 著者名/発表者名
      Jong Taek Cho, M.Kimura
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Mathematics 61

      ページ: 205-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remainders in extensions and finite unions of locally compact sets

    • 著者名/発表者名
      V.Chatyrko, Y.Hattori
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Hungarica (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong paracompactness and multi-selections

    • 著者名/発表者名
      V.Gutev, T.Yamauchi
    • 雑誌名

      Topology and its Applications (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Continuous selections for set-valued mappings with finite-dimensional values2009

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Yamauchi
    • 学会等名
      Workshop on Geometric structures and submanifolds
    • 発表場所
      Chonnam National University (Korea)
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] Remainders in extensions and unions of locally compact sets2009

    • 著者名/発表者名
      V.Chatyrko, Y.Hattori (presented by Hattori)
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーに関する研究」
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Strong paracompactness and multi-selections2009

    • 著者名/発表者名
      V.Gutev, T.Yamauchi (presented by Yamauchi)
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーに関する研究」
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] On Cellina's approximate selection theorem2009

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Yamauchi
    • 学会等名
      第44回位相空間論シンポジウム
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2009-05-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi