• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

1階言語で定義された算術理論のモデルの研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19540111
研究機関筑波大学

研究代表者

坪井 明人  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (30180045)

研究分担者 池田 一磨  聖徳大学, 児童学部, 講師 (10383449)
坂井 公  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (20241797)
キーワードタイプの排除 / モデル / 一様列 / 単純性 / 安定性 / 連続濃度 / 独立性
研究概要

単純理論(simple theory)のモデルにおけるタイプ排除定理(Omitting Types Theorem)の研究を行った.単純理論は安定理論(stable theory)を含むより広い範疇の理論のクラスである.Steinhornは,超安定な理論(superstable theory)のモデルにおいて,無限の一様列(indiscernible sequence)を含めば,そのモデルにおいて排除されている一つのタイプを排除したままモデルを拡大できることを示した.本研究では超単純(super-simple)な理論に対してその結果を拡張することを考え,より広い範囲に適用でき,より明解な証明法を発見した.その結果以下のような結果を得ることができた.
結果:言語Lは可算言語とする.TをLにおいて記述された完全理論とする.Tは超単純と仮定する.またモデルMを理論Tの可算モデルとし,空集合上の完全タイプpがMにおいて排除されているとする.さらにMは無限独立集合Iを含むとする(Iが独立集合であるとは,分岐(forking)の意味で独立な集合とする).このとき,Mを真に拡大する(elementary extension)モデルNでタイプpを排除するものが存在する.
この結果の証明は,古典的タイプ排除定理を使い,Steinhornにおける証明のような,安定性特有の議論(平均タイプ(average type)など)を用いない.このため安定の場合に限ってもより明解な証明法が得られたことになる.その他,Shelahのタイプ排除定理とMorleyのタイプ排除定理に関連した拡張も得られている.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] On generic structures with a strong amalgamation property. (English)2009

    • 著者名/発表者名
      Akito Tsuboi(共著者Hirotaka Kikyo, Koichiro Ikeda)
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Logic 74, No.3

      ページ: 721-733

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A note on Steinhorn's omitting types theorem.2009

    • 著者名/発表者名
      Akito Tsuboi(共著者Makoto Kobayashi)
    • 雑誌名

      Colloq.Math. 115, No.2

      ページ: 189-194

    • 査読あり
  • [学会発表] On coheir sequences2010

    • 著者名/発表者名
      Akito Tsuboi
    • 学会等名
      Model Theory 2010 Kagoshima
    • 発表場所
      鹿児島県霧島ホテル旅行人出荘
    • 年月日
      2010-03-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi