• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

西田明則の和算書の数学史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19540117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

真島 秀行  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50111456)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード関孝和 / 和算 / 円周率 / 行列式 / 西田明則 / 建部賢弘 / 上野俊之丞 / 砲家秘函
研究概要

西田明則は江戸時代後期、若い頃に関流の数学の勉強をし、明治時代に国防のために尽くし、その和算蔵書がお茶の水女子大学にある。それらの本、関孝和の伝記と業績の研究を行った。関孝和は江戸初期の日本の数学者で、世界で初めて所謂「終結式と行列式」を研究したことで知られている。関の死後300周年の機会に、筆者は関家、特に養父や最初の仕官に関する重要な記録と事実を発見し、関孝和の履歴書を書けるようになった。関の円周率の計算、行列式についても新たな見解を提示した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] his life and bibliography2011

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA Hideyuki, Seki Takakazu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on History of Mathematics in Memory of Seki Takakazu(1642?-1708)(Springer-Verlag) 掲載予定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高木貞治の書籍についてのいくつかの注意2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1739

      ページ: 21-36

  • [雑誌論文] 関新助孝和の履歴について-ある甲府分限帳の記載について-2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究 No.204

      ページ: 36-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「甲府日記」と「甲府御館紀」に見える関孝新助和2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1677

      ページ: 47-58

  • [雑誌論文] 関孝和三百年祭に明らかになったこと2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究 No.200

      ページ: 5-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関孝和の円周率の計算についての注意2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1625

      ページ: 192-199

  • [雑誌論文] 家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1583

      ページ: 89-98

  • [学会発表] 関孝和三百年祭から建部賢明・賢弘兄弟年間(2011~2014)に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      於九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2011-02-15
  • [学会発表] 関孝和の行列式について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 関新助孝和の武士として職歴について2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      於大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      於東京工業大学(お岡山キャンパス)
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会2008年度年会
    • 発表場所
      於近畿大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-26
  • [備考] 放送大学特別講義「関孝和」(2011年5月8日23:00~23:45放映)において関新助孝和についての新知見を語った(収録は2011年3月3日)

    • URL

      http://mathsoc.jp/meeting/seki2008/

  • [備考] NHK総合テレビ放送『歴史秘話ヒストリア台55話』(2010年11月3日22:00~22:48放映)の制作に協力しインタビューが放映された。

  • [備考] 『関孝和三百年祭記念事業報告書』(日本数学会、2010年3月31日、32p)を作成した。

  • [備考] 日本数学会Web Pagesの中に関孝和三百年祭記念事業のページがあり、成果の一部が公開されている。

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi