• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

移動境界問題に対する直接法の研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19540147
研究機関東京理科大学

研究代表者

牛島 健夫  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (30339113)

研究分担者 石渡 哲哉  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (50334917)
矢崎 成俊  宮崎大学, 工学部, 准教授 (00323874)
キーワード移動境界問題 / 直接法 / 数値解析 / クリスタライン・アルゴリズム / クリスタライン曲率流
研究概要

本研究は、2次元及び3次元の移動境界問題に対する数値解法としての直接法の研究・開発と、その物理現象への応用を目的としている。少し詳しく述べれば、移動境界問題に対する直接法はしばしば数値的な不安定性を生じるが、2次元平面内の曲率流に対するクリスタライン・アルゴリズムと呼ばれる直接法はそのような不安定性を生じない。この良好な安定性の理由を解明し、より広いクラスの2次元問題に対する直接法を開発するとともに、その3次元問題への一般化を行い、それをもとに移動境界を含む様々な物理現象への応用を目指したものである。
本年度においては、主として、ヘレ・ショーセル中を上昇する泡の問題に対して数理モデルの再構築を目指した研究を行った。併せて、直接法のみならず間接法を用いた泡の問題の研究にも本格的に着手した。
また、共同研究者の矢崎氏らによって、クリスタライン・アルゴリズムの考え方を一般化させた手法によって、あるクラスの多角形に対する移動境界問題に対する数値計算スキームが構築された。
さらに、共同研究者の石渡氏によって、クリスタライン曲率流による多角形の運動が詳細に調べられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] あるクリスタライン運動の多角形解の挙動について2009

    • 著者名/発表者名
      石渡哲哉
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1633

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Second order numerical scheme for motion of polygonal curves with constant area speed2009

    • 著者名/発表者名
      M.Bene\vs M.Kimura, S.Yazaki
    • 雑誌名

      Interfaces and Free Boundaries 11

      ページ: 515-536

    • 査読あり
  • [学会発表] 曲率流方程式の数値計算について2009

    • 著者名/発表者名
      矢崎成俊
    • 学会等名
      日本数学会2009年度秋季総合分科会(応用数学分科会)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] On the motion of polygonal curves by crystalline curvature flow with bulk effect2009

    • 著者名/発表者名
      石渡哲哉
    • 学会等名
      1st Italian-Japanese workshop on geometric properties for parabolic and elliptic PDE's
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi