• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

擬軌道尾行性による鎖成分の特徴付けに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540209
研究機関宇都宮大学

研究代表者

酒井 一博  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (30205702)

キーワード力学系理論 / 擬軌道尾行性 / 鎖成分 / 双曲性 / 占有的分割
研究概要

本研究の目的は,C^1-安定的擬軌道尾行性をもつ鎖成分C_f(p)を,双曲的なホモクリニッククラスH_f(p)として特徴付けることである。平成19年度は,その証明に向け,以下の手順で研究を推進。
(1)C_f(p)上の接ベクトルバンドルにおける占有的分割の存在を証明,
(2)C_f(p)の任意の双曲型周期点の安定な固有空間の次元は一定であることを証明,
(3)C_f(p)の双曲型周期点についてのある種の一様双曲性を証明,そして最後に
(4)C_f(p)の双曲性を証明する。
(1)〜(3)のステップ,及びC_f(p)-芽拡大性を仮定することによる(4)の証明は完了している。この結果は,報告者自身による一連の研究成果を礎に完成されたものであり,擬軌道尾行性理論において全く新しい研究成果である。本年度は,C_f(p)-芽拡大性の仮定を取り除くため,C^1-一般性の範疇の下で,あるいは局所極大性の概念を導入し(4)の証明に挑戦。C^1-一般性の範疇の下での証明は完了した。局所極大性の条件の下,2次元の場合,(4)の証明が完了。現在,一般化(一般次元へ拡張)を行なっている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] C^I-stably shadowable chain components2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sakai
    • 雑誌名

      Ergodic Theory and Dynamical Systems (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C^I-stably shadowable chain components for generic diffeomorphisms2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sakai
    • 雑誌名

      Far East Journal of Dynamical Systems 9

      ページ: 345-350

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent development of shadowing theory of differentiable dynamical systems2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sakai
    • 学会等名
      2007 CNU workshop on Nonlinear Analysis and its Application
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2007-08-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi