• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アンモニア分子スペクトル線観測による銀河系内の高密度分子ガス探査.

研究課題

研究課題/領域番号 19540233
研究機関北海道大学

研究代表者

徂徠 和夫  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (80344464)

研究分担者 羽部 朝男  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (90180926)
久野 成夫  国立天文台, 准教授 (30311179)
キーワード分子雲 / 高密度分子ガス / 星形成 / 銀河系 / 渦巻銀河 / 銀河動力学 / 星間物理学 / 電波天文学
研究概要

本研究は,北海道大学苫小牧11m電波望遠鏡や国内外の他の電波望遠鏡を用いて,銀河系内の広い範囲に渡って星形成領域における高密度分子ガスの分布とその物理状態を観測的に明らかにするものである.初年度は,主に苫小牧望遠鏡を使って近傍の小質量星形成領域であるおうし座分子雲,大質量星形成領域M17,W51,W43等のアンモニア分子スペクトル線の観測を実施,また,国立天文台野辺山宇宙電波観測所45m望遠鏡を用いて大質量星形成領域W51の同スペクトル線の高空間分解能観測を実施した.その結果,M17については,大質量星形成の活発な分子雲Bとそれほど活発でない分子雲Aについて,高密度分子ガスの温度に違いがないこと,一方で,高密度分子ガスの量には差があること,さらにその差は,過去に行われた一酸化炭素分子のスペクトル線観測から明らかになっている分子雲コアの個数とよい相関があることが明らかになった.これは,大質量星の形成の条件が,個々のコアの性質によるのではなく,コアの個数と関係していることを示している.さらに,苫小牧望遠鏡を用いたアンモニア分子スペクトル線の探査が,実際には空間的に分解せずに分子雲コアの個数を数え上げることができるということを示したことになる.一方で,銀河系内で最も活発な星形成領域の一つであるW51では,分子雲スケールで分子ガスの温度が高いことが明らかになった.高分解能観測については現在データの解析中である.以上の結果は,星形成,高密度分子ガスの形成に,銀河スケールでのメカニズムが働いている可能性を示唆している.並行して行った近傍の渦巻銀河における分子ガスの分布の定量化も,銀河スケールで高密度分子ガスの分布,その結果としての星形成が影響されること,さらにそれが銀河の進化と関係している可能性があることを示した.以上の結果は,日本天文学会等で発表し,現在論文を執筆中である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] CCS/NH3 and Evolution of Cores in the Taurus Molecular Cloud Complex2007

    • 著者名/発表者名
      保坂啓太, 徂徠和夫, 羽部朝男, 南谷哲宏
    • 学会等名
      Workshop on Carbon-Chain Chemistry, 20th Aniversary of CCS
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] 棒渦巻銀河NGC 3627の13CO(J=1-0)マッピング観測2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉祥正, 徂徠和夫, 久野成夫, 廣田晶彦
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] おうし座分子雲複合体におけるコアのCCS/NH_3輝線強度比と進化段階2007

    • 著者名/発表者名
      保坂啓太, 徂徠和夫, 羽部朝男, 南谷哲宏
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] M17分子雲複合体のNH_3輝線観測2007

    • 著者名/発表者名
      大石晋恵, 徂徠和夫, 羽部朝男, 西谷洋之, 保坂啓太, 南谷哲宏
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] W43領域のNH_3分子輝線観測2007

    • 著者名/発表者名
      西谷洋之, 徂徠和夫, 羽部朝男, 南谷哲宏, 保坂啓太, 大石晋恵
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] 電離水素領域W51の23GHz帯電波再結合線観測2007

    • 著者名/発表者名
      三輪真一, 徂徠和夫, 羽部朝男, 南谷哲宏
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi