• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

わい小銀河の化学進化史の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19540240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

定金 晃三  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (20110794)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードわい小銀河 / 化学進化 / 高分散分光 / 化学組成
研究概要

太古の時代(今から100数十億年前)における銀河系形成の歴史を、われわれの銀河系の外に散在する独立したわい小銀河と比較しながら解き明かす試みである。これら小規模かつ孤立した系は、独自の進化を遂げてきたと推測されているが、詳細な過程は不明である。本研究は高分散分光観測によって、それらのわい小銀河の個々の恒星の化学組成を求め、われわれの銀河の恒星のそれと比較するという手段で、銀河の初期進化の過程を明らかにすることを目的としている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chemical composition of extremely metal-poor stars in the Sextans dwarf spheroidal galaxy2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki, W., Arimoto, N., Sadakane, K., Tolstoy, E., Battaglia, G., Jablonka, P., Shetrone, M., Letarte, B., Irwin, M., Hill, V., et al.
    • 雑誌名

      A&A 502

      ページ: 569-578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] he New Detections of 7Li/6Li Isotopic Ratio in the Interstellar Media2009

    • 著者名/発表者名
      Kawanomoto, S.,Kajino, T., Aoki, W., Bessell, M., Suzuki, T. K,; Ando, H., Noguchi, K., Honda, S., Izumiura, H., Kambe, E., Sadakane, K., et al.
    • 雑誌名

      ApJ 701

      ページ: 1506-1518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nobuo First Determination of the Actinide Thorium Abundance for a Red Giant of the Ursa Minor Dwarf Galaxy2007

    • 著者名/発表者名
      Aoki, Wako, Honda, Satoshi, Sadakane, Kozo, Arimoto
    • 雑誌名

      PASJ 59

      ページ: L15-L20

    • 査読あり
  • [図書] シリーズ 現代の天文学、第7巻、『恒星』2009

    • 著者名/発表者名
      野本憲一, 定金晃三, 佐藤勝彦, 共編
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi