• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

電波干渉計による連星ブラックホールの探索

研究課題

研究課題/領域番号 19540241
研究機関鹿児島大学

研究代表者

亀野 誠二  鹿児島大学, 理学部, 准教授 (20270449)

研究分担者 面高 俊宏  鹿児島大学, 理事 (50129285)
今井 裕  鹿児島大学, 理学部, 准教授 (70374155)
キーワードブラックホール(進化,連星) / ジェット / 活動銀河核 / 電波干渉計(VLBI, VERA, VSOP) / 質量降着
研究概要

本研究の目的は、活動銀河核(AGN)に存在すると期待される連星ブラックホールを探査することである。AGNの大質量ブラックホールが中小質量ブラックホールの合体によって形成されたという仮説が正しければ、合体の最終過程に連星ブラックホールとなるはずである。その検証には、ジェットの噴き出す方向が歳差や軌道運動の光行差でうねる現象を観測すればよい。この目的で、双極ジェットを持つAGNを3天体、VERA(天文広域精測望遠鏡)を用いてモニター観測中である。これらについては電波像が得られているものの、1年に満たない観測期間内では連星ブラックホールに関する示唆は得られていない。2年に渡る継続観測で、軌道運動と歳差のどちらに起因するかを判別する。
これらに加えて、観測済みの2天体の解析を行なった。クェーサー3C 380のうねりが軌道運動によるものと仮定すると、軌道長半径9.2パーセク,質量86億太陽質量,周期8万年の連星ブラックホールで説明できる。この結果は、日本天文学会2007秋季年会,国際研究集会(VSOP-2シンポジウム)で発表し、現在投稿準備中である。
また、電波銀河NGC 1052においてはジェットのうねりが0.6年周期の歳差運動によるものとわかった。トルク源が連星ブラックホールの伴星とすると、質量が1億2千万太陽質量,軌道長半径が0.23パーセクと求まった。この結果も投稿準備中である。
これらの結果は、ジェットの運動解析で連星ブラックホールのタイプと軌道パラメーターを決められることを示した。VERAで観測中の3天体で軌道パラメーターの精密化を図る見通しである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Time Variation of the Rotation Measure Gradient in the 3C 273 Jet2008

    • 著者名/発表者名
      浅田圭一, 井上允, 亀野誠二, 永井洋
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 675

      ページ: 79-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positional Coincidence of H2O Maser and a Plasma Obscuring Torus in Radio G alaxy NGC 10522008

    • 著者名/発表者名
      澤田佐藤聡子, 亀野誠二, 中村佳代子, 並河大地, 柴田克典, 井上允
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the Orbit Elements of Binary Black Holes in the Quasar 3C 3802007

    • 著者名/発表者名
      松井隆正, 亀野誠二
    • 学会等名
      Approaching Micro-Arcsecond Resolution with VSOP-2: Astrophysics and Technology
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究本部
    • 年月日
      2007-12-03
  • [学会発表] 活動銀河NGC 1052のプラズマトーラス構造とメーザースポットの分布2007

    • 著者名/発表者名
      中村 佳代子、並河 大地、亀野 誠二、澤田-佐藤 聡子、吉川 亮、中井 直正、佐藤 奈穂子
    • 学会等名
      日本天文学会2007秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] NGC 1052のプラズマ空間分布を単一周波で探る2007

    • 著者名/発表者名
      並河 大地、中村 佳代子、亀野 誠二、澤田佐藤 聡子
    • 学会等名
      日本天文学会2007秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi