• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

初代銀河による宇宙再電離の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19540246
研究機関国立天文台

研究代表者

柏川 伸成  国立天文台, 光赤外研究部, 准教授 (00290883)

研究分担者 嶋作 一大  東京大学, 理学研究科, 准教授 (00251405)
本原 顕太郎  東京大学, 理学研究科, 助教 (90343102)
キーワード再電離 / 初期宇宙 / ライマンα輝線銀河 / ライマンブレイク銀河 / 銀河形成 / 銀河進化 / 宇宙の大規模構造 / 遠方宇宙
研究概要

本研究ではわれわれが現在持つ世界最大の再電離期(z=6.5)の銀河サンプルを軸に、分光観測と近赤外観測の追観測を行い、初期宇宙における再電離および銀河進化のプロセスを追うことが目的である。平成19年5月にすばる望遠鏡共同利用観測として分光観測を行ったが天候に恵まれず、観測データの一部が取得されたにとどまった。しかしながら、この一部のデータだけからでも世界最大のz=6.5の銀河分光サンプルを構築し、再電離以前以降で銀河の明るさ分布と有意な差があるか否かについての途中経過的な報告を、いくつかの研究会において発表した。平成20年度の観測時間も確保したので、本格的な研究の進展は来年度以降に期待したい。z=3付近の2平方度にわたるライマンα輝線銀河広視野撮像探査については観測・解析も順調に完了し、初期成果をまとめた。この研究においてはライマンαブロブという天体が銀河の高密度領域に選択的に存在することを示した。一方で研究協力者のMatt Malkan・Chun Ly(カルフォルニア大学)が中心となって行うキットピーク望遠鏡の観測は平成20年5月に予定されている。また主目的であるライマンα輝線銀河と並んで高赤方偏移における星形成銀河であるライマンブレイク銀河も同時にサンプルし、この両種族の進化上あるいは物理的なつながりについて解明するとともに、現在の銀河形成モデルの本質となっているアセンブリの歴史を明らかにすることも目的である。これについては初期宇宙の初期銀河団候補の発見とその特性についてまもなく論文提出の予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Habitat Segregation between Lyman Break Galaxies and Lya Emitters around a QSO at z〜52007

    • 著者名/発表者名
      N. Kashikawa, et. al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 663

      ページ: 765-773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-redshift Lya emitters with a large equivalent width. Properties of i'-dropout galasxies with an NB921-band depression in the Subaru deep field2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nagao, et. al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics 468

      ページ: 877-883

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The End of the Reionization Epoch Probed by Lya Emitters at z=6.52007

    • 著者名/発表者名
      N. Kashikawa
    • 雑誌名

      Highlights of Astronomy 14

      ページ: 256-256

  • [雑誌論文] The Luminosity Function and Star Formation Rate between Redshifts of 0.07 and 1.47 for Narrowband Emitters in the Subaru Deep Field2007

    • 著者名/発表者名
      C. Ly, et. al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 657

      ページ: 738-759

    • 査読あり
  • [学会発表] Ly輝線銀河から探る宇宙再電離2007

    • 著者名/発表者名
      柏川伸成
    • 学会等名
      平成19年度日本天文学会秋期年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] Lyman Alpha Galaxies from z=5.7 to 6.96 with Subaru2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kashikawa
    • 学会等名
      American Astronomical Society Meeting 210
    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu
    • 年月日
      2007-05-30
  • [図書] At the edge of the universe: Latest results from the deepest astronomical surveys2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kashikawa, 他
    • 総ページ数
      11-16
    • 出版者
      Astronomical Society of the Pacific

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi