• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

エキゾチックハドロンの生成反応と構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540297
研究機関大阪大学

研究代表者

保坂 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (10259872)

研究分担者 中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
土岐 博  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (70163962)
キーワードマルチクォーク状態 / QCD和則 / カイラルユニタリ模型 / 電磁崩壊 / バリオンのカイラル表現
研究概要

(1)φ中間子の光生成
φ中間子の光生成のエネルギー依存性に、閾近傍で特異なピーク的な振る舞いが見られる。我々は同じエネルギー領域にあるΛ(1520)とのチャンネル結合を導入し、閾効果、終状対相互作用の効果を検討した。K行列の方法によって相互作用の全次数まで取り込んだT行列を構成しいろいろな断面積を計算した。その結果チャンネル結合の効果は小さいことが判明した。この結果はまもなく論文に執筆の予定。
(2)テトラクォーク構造を持ったエキゾチック中間子
qq*で到達できないJPC=1-+の量子数を持った中間子をテトラクォークで構成し、QCD和則の解析によってその質量を調べた。観測されている状態の内、重い状態π1(1600)の質量をほぼ説明できた。一方軽い方のπ1(1400)はテトラクォークでは再現できず、ハイブリッド状態である可能性を指摘することが出来た。
(3)バリオンのカイラル対称性
バリオンをカイラル群の既約表現に分類することによってその内部構造に関する情報を得ることが出来る。そこで3クォーク状態を仮定し、フレーバーSU(3)のカイラル表現を完全に分類し、その結果代数的に予言できる物理量として軸性結合と磁気能率係数を計算した。
(4)軸性ベクトル中間子の分子構造
カイラル理論によると、いくつかの励起ハドロンは基底状態ハドロンの複合系として分子的な構造を持つことが示唆されている。その一つとして、軸性ベクトル中間子であるa1,b1中間子をπρの複合系として扱い、その電磁崩壊を調べた。質量が良く再現できるにもかかわらず電磁崩壊には大きな不定性が残り、さらに構造の詳細を調べる必要があることを指摘した。今後は複合系としての状態と理論の対称性との整合性を調べる予定。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Hidden gauge formalism for the radiative decays of axial-vector mesons2009

    • 著者名/発表者名
      H. Nagahiro, L. Roca, A. Hosaka, E. Oset
    • 雑誌名

      Phys. Rev.. D79

      ページ: 014015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] eta Photoproduction and N^* resonances2009

    • 著者名/発表者名
      Ki-Seok Choi, Seung-il Nam, Atsushi Hosaka, Hyun-Chul Kim
    • 雑誌名

      J. Phys. G 36

      ページ: 015008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral properties of baryon interpolating fields2008

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Nagata, Atsushi Hosaka, V. Dmitrasinovic
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C57

      ページ: 557-567

    • 査読あり
  • [雑誌論文] pi N and pi pi N Couplings of the Delta(1232) and its Chiral Partners2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, A. Hosaka, V. Dmitrasinovic
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 101

      ページ: 092001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the resonances in the chiral unitary approach2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C78

      ページ: 025203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic interaction induced by the anomaly in kaon-photoproductions2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ozaki, H. Nagahiro, A. Hosaka
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B665

      ページ: 178-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bottom baryons2008

    • 著者名/発表者名
      Xiang Liu, Hua-Xing Chen, Yan-Rui Liu, Atsushi Hosaka, Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D 77

      ページ: 014031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scalar Tetraquark Currents With Application to the QCD Sum Rule2008

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, Atsushi Hosaka, Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A 23

      ページ: 2234-2237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Structure of N(1535) in the aspect of chiral symmetry2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Jido, Tetsuo Hyodo, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A 23

      ページ: 2389-2392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of the Nucleon and Roper Resonance with Diquark Correlations2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, A. Hosaka
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A 23

      ページ: 2397-2400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The I^<**>G J^<**>PC =0+1-+ Tetraquark State2008

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, Atsushi Hosaka Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D78

      ページ: 117502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The I^<**>G J^<**>PC =1- 1-+Tetraquark States2008

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, Atsushi Hosaka Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D78

      ページ: 054017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Properties of Baryon Fields with Flavor SU(3)Symmetry2008

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, V. Dmitrasinovic, Atsushi Hosaka, Keitaro Nagata, Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D78

      ページ: 054021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Y(2175)State in the QCD Sum Rule2008

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, Xiang Liu, Atsushi Hosaka, Shi-Lin Zhu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D78

      ページ: 034012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lambda(1405) in chiral SU(3) dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hyodo, et. al.
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A 23

      ページ: 2393-2396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral properties of baryon interpolating fields2008

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Nagata, Atsushi Hosaka, Veljko Dmitrasinovic
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A 23

      ページ: 2381-2384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of the QCD anomaly in kaon photoproduction2008

    • 著者名/発表者名
      Sho Ozaki, Hideko Nagahiro, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Mod. Phys. Lett. A 23

      ページ: 2325-2328

    • 査読あり
  • [学会発表] Production of exotic hadrons2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      日本物理学会春の年会 ; Symposium : Multiquark hadrons probed by various flavors
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] エキゾチックス2009

    • 著者名/発表者名
      保坂 淳
    • 学会等名
      研究会 ストレンジネスで探るクォーク多体系(理論班)
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2009-02-27
  • [学会発表] Nature of S-wave baryon resonances2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      PANIC08
    • 発表場所
      Ailat, Israel
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] Chiral Properties of Baryon Fields with Three Light Flavors2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      PANIC08 (poster)
    • 発表場所
      Ailat, Israel
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] Mixing of baryon chiral multiplets [(0, 1/2)+(1/2, 0)] and [(1, 1/2)+(1/2, 1)]2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      PANIC08 (poster)
    • 発表場所
      Ailat, Israel
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] Linear Sigma Model for N(940), Delta(1232) and their Chiral Partners2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      PANIC08 (poster)
    • 発表場所
      Ailat, Israel
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] ハドロンのカイラルパートナーとカイラル対称性の回復2008

    • 著者名/発表者名
      保坂 淳
    • 学会等名
      研究会 ストレンジネスで探るクォーク多体系
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] Study of exotic baryons through photoproduction2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      HADRON'08
    • 発表場所
      Almunecar, Spain
    • 年月日
      2008-09-28
  • [学会発表] ハドロン物理2008

    • 著者名/発表者名
      保坂淳
    • 学会等名
      J-PARCハドロンワークショップ
    • 発表場所
      理研
    • 年月日
      2008-09-01
  • [学会発表] Photoproductions of hyperons and resonances2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      KEK研究会「J-PARCの物理 : ハドロン・原子核研究の新しい局面」
    • 発表場所
      KEK
    • 年月日
      2008-08-07
  • [学会発表] On the origin of S-wave baryon resonances2008

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      International workshop HNP08
    • 発表場所
      蘭州、中国
    • 年月日
      2008-06-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi