• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

大域的に非自明な漸近平坦性をもつ高次元ブラックホール

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19540305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪市立大学

研究代表者

石原 秀樹  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80183739)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード宇宙物理 / 統一理論 / ブラックホール / 高次元時空
研究概要

高次元ブラックホール解を用いて余剰次元の存在を検証するために,大域的に非自明な漸近平坦性をもつ高次元ブラックホールの物理的性質を明らかにする.
特に,次の3つの点に着目して研究する.
(1)Kaluza-Kleinブラックホールの厳密解の構成
(2)Kaluza-Kleinブラックホールの安定性
(3)Kaluza-Kleinブラックホールを用いた余剰次元の検証

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Thermodynamics of Squashed Kaluza-Klein Black Holes and Black Strings2008

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Kurita, Hideki Ishihara
    • 雑誌名

      Class.Quant.Grav. 25

      ページ: 085006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charged Rotating Kaluza-Klein Black Holes in Five Dimensions2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Nakagawa, Hideki Ishihara, Ken Matsuno, Shinya Tomizawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D77

      ページ: 044040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Stability of Squashed Kaluza-Klein Black Holes2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kimura, Keiju Murata, Hideki Ishihara, Jiro Soda
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D77

      ページ: 064015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hawking radiation from squashed Kaluza-Klein black holes : A Window to extra dimensions2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishihara, Jiro Soda
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D76

      ページ: 064022

    • 査読あり
  • [学会発表] Physical Properties of Squashed Kaluza-Klein Black holes2008

    • 著者名/発表者名
      Hideki ISHIHARA
    • 学会等名
      12th Marcel Grossmann Meeting on General Relativity and Gravitation
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      20080713-20080718

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi