• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

レプトン異常磁気能率への量子電気力学からの寄与

研究課題

研究課題/領域番号 19540322
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

仁尾 真紀子  独立行政法人理化学研究所, 川合理論物理学研究室, 協力研究員 (80283927)

研究分担者 青山 龍美  独立行政法人理化学研究所, 川合理論物理学研究室, 客員研究員 (30391840)
早川 雅司  名古屋大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20270556)
キーワード量子電気力学 / 電子 / 異常磁気能率
研究概要

私たちの研究目標は、電子とミュー粒子の異常磁気能率への電磁気的な現象からの寄与を、理論計算によって正確に求めることである。2007年度の目標として、光子からだけの寄与を計算するプログラムを自動生成するシステムを完成させることがあった。生成システムは2006年度末に一応の完成をみており、その検証を行わなければならない。まず、電子の異常磁気能率への摂動8次の寄与のうち、光子4個からだけなる寄与を求めるプログラムを生成し、数値計算を行った。この計算結果は、既知の8次の寄与とわずかにずれていた。各ファインマン図ごとの寄与を徹底的に比較検証すると、自動生成したプログラムには間違いがなく、前のプログラムにわずか2行ほどの間違いがあることが判明し、8次の寄与が変更されることとなった。
電子の異常磁気能率は2006年にハーバード大学から新しい測定結果が発表された。その実験値と、私たちの理論値を用いると、電磁気力の強さを示す基本物理定数である微細構造定数の値が正確に求められる。今回の理論値における8次の値の変更は、この微細構造定数の値に従来の誤差の範囲を大きく逸脱する変更をもたらすことになった。
これらの検証を経て、プログラムの自動生成システムの信頼性は揺るぎないものになったと言える。これは自動生成システムでしかなしえない摂動10次(光子5個)の計算の実現可能性を飛躍的に高めるものである。
さらに、フェルミオンのループ図で表される真空偏極の効果を計算するプログラムの自動生成システムも完成し、検証が終了した。現在、システムから生成したプログラムによる数値計算が進行中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Erratum: New Determination of the Fine Structure Constant form the Electron g Value and QED2007

    • 著者名/発表者名
      G.Gabrielse, D.Hanneke, T.Kinoshita, M.Nio, and B.Odom
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 99

      ページ: 039902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revised Value of the Eighth-Order Contribution to the Electron g-22007

    • 著者名/発表者名
      T.Aoyama, M.Hayakawa, T.Kinoshita, and M.Nio
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 99

      ページ: 110406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QED contributions to Muon g-2: Tenth-order Graphs2007

    • 著者名/発表者名
      M.Nio, T.Aoyama, M.Hayakawa, and T.Kinoshita
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B Proceedings Supplements 16

      ページ: 238-243

  • [学会発表] The lattice determination of the hadronic light-by-light contrbutions and recent progress in calculation of higher order QED contributions2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hayakawa
    • 学会等名
      Topical Workshop on the Muon Magnetic Dipole Moment(g-2)_mu
    • 発表場所
      Glasgow,Scotland
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] Automated Calculation of QED corrections to Lepton g-22007

    • 著者名/発表者名
      T. Aoyama
    • 学会等名
      8^<th> International Symposium on Radiative Corrections-Application of Quantum Field Theory to Phenomenology
    • 発表場所
      Florence,Italy
    • 年月日
      2007-10-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070822/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.rikenresearch.riken.jp/research/122/

  • [備考]

    • URL

      http://www.rikenresearch.riken.jp/research/122/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi