• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

自発的対称性の破れの機構の幾何学的定式化

研究課題

研究課題/領域番号 19540324
研究機関岡山光量子科学研究所

研究代表者

阪口 真  岡山光量子科学研究所, その他部局等, 研究員 (90382027)

研究分担者 二宮 正夫  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (40198536)
キーワード素粒子論 / 超対称性 / 自発的対称性の破れ
研究概要

自然の現実的な記述では、対称性は自発的に破れると期待される。本年度新たにN=2超対称性が自発的にN=1に破れるN=2 A型quiverゲージ模型を構成した。この模型は、N=2 U(N) vector超場と双基本表現のN=2 hyper超場で構成され、磁気的・電気的Fayet-Iliopoulos(FI)項を含むN=2超対称Yang-Mills(YM)理論の有効作用とみなすことが出来る。磁気的FI項はvector超場に含まれる補助場を定数だけずらす項として特長付けられる。この模型の真空構造を調べ、Coulomb相ではN=2超対称性が自発的にN=1に破れること、自発的超対称性の破れに伴う南部-Goldstoneフェルミオンがゲージ対称性のoverall U(1)部分から現われること、Coulomb相ではカイラルフェルミオンが現われないこと等が分かった。さらに、orbifold特異点上にあるD3ブレーン上のN=2ゲージ理論からconifold特異点上にあるD3ブレーン上のN=1ゲージ理論への質量摂動によるflow[Klebanov-Witten]が、この模型では動的に記述できることが分かった。この研究によりN=1ゲージ理論の様々な双対性がゲージ模型を使って自然に理解できる可能性が示された。
またゲージ理論に超弦理論から迫る研究として以下を行った。Wilson loop(WL)を含むYM理論は、世界面がAdS2である非相対論的(NR)超弦理論で記述される。特にWLに挿入される演算子とNR超弦の揺らぎとの関係を明らかにした。また対称表現のWLに対応するNR D3ブレーンの揺らぎを調べ、NR超弦の揺らぎのスペクトラムがKKモードとして含まれることが分かった。これによりD3ブレーンの境界条件とWLの表現の違いとの関係を明らかに出来ると期待している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Holography of Non-relativistic String on AdS5xS52008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 2

      ページ: 92(0-27)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N=2 Quiver Gauge Model and Partial Supersymmetry Breaking2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Itoyama
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B 794

      ページ: 216-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Semiclassical String Description of Wilson Loop with Local Operators2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakaguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B 798

      ページ: 72-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noncommutative D-brane from covariant AdS superstring2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakaguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B 797

      ページ: 179-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonexistence of irreversible processes in compact space-time2008

    • 著者名/発表者名
      H. B. Nielsen
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A 22

      ページ: 6227-6241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Search for Future Influence from L. H. C.2008

    • 著者名/発表者名
      H. B. Nielsen
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A 23

      ページ: 919-932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-relativistic string and D-branes on AdS_5xS^5 from semiclassical approximation2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 5

      ページ: 051(0-22)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersecting noncommutative M5-branes from covariant open supermembrane2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakaguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B 781

      ページ: 85-98

    • 査読あり
  • [学会発表] Holography of non-relativistic string on AdS5×S52008

    • 著者名/発表者名
      阪口真
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] Holography of Non-relativistic String on AdS5xS5(poster)2007

    • 著者名/発表者名
      阪口 真
    • 学会等名
      国際会議"Progress of String Theory and Quantum Field Theory"
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] Non-relativistic string and circular Wilson loop2007

    • 著者名/発表者名
      阪口真
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi